[写真1][写真2]新千歳空港は北海道の玄関口である。北海道のスイーツを中心としたお土産はあか抜けていているものが多く、他の地方都市に比して圧倒的に充実しているように思う。石屋製菓の「白い恋人」、六花亭の「マルセイバターサンド」、ロイズのチョコレート等、飛ぶように売れていく……。新千歳空港は魅力的なサインに溢れており被写体に事欠かない。新千歳空港は年間航空旅客数が2200万人を超える(2019年…
新着記事一覧
-
エッセイ『Northern Colors』【第5回】華 優
国内五番目規模・新千歳空港!北海道に2つの空港ができたワケ
-
エッセイ『私はNHKで最も幸運なプロデューサーだった』【第7回】安間 総介
日本のテレビ初潜入!アメリカでの無重力体験に「無理だよな」
-
小説『朱の洞窟』【最終回】萬野 行子
「訳、分からん」子供たちが首を傾げた不思議な村の暮らしぶり
-
小説『あなたと虹を作るために』【第20回】福田 恭子
政治家が被災者の人数を語ると…夫が「大激怒」した悲しい理由
-
エッセイ『「トヨタ式」子育て術』【第6回】叶 周作
子どもに「麻雀牌」を与えるほうと、東大数学が得意になる理由
-
エッセイ『 居酒屋 千夜一夜物語』【第4回】佐々木 明廣
ニセコが異国に?中国や欧米の外国人に土地を買われている現在
-
小説『二つの墓標 完結編』【第3回】丹波 燐
【小説】「彼は日本人だったが、韓国のために銃を手にしたのだよ」
-
エッセイ『キャベツになれ』【第5回】佐々木 敦
学生に伝えたい「今できることは、いつでもできることなのか」
-
エッセイ『コントレイル』【新連載】山田 秀次郎
元航空自衛官が語る「戦災前の日常、怖かった記憶」の生々しさ
-
俳句・短歌『短歌集 蒼龍の如く』【第73回】泉 朝雄
短歌集「蒼龍の如く」より三首
-
小説『一闡提の輩』【第11回】安達 信
【小説】父の「遺書」と思われる手紙に、書いてあったこと
-
小説『人類の敵』【第10回】
【小説】彼女をハレンチから守るため!ヘタレ男の奮闘の姿とは
-
小説『タイムマシーン寿限無号』【第3回】儀賀 保秀
【小説】「タイムマシーンでの旅行はええもんですね」
-
エッセイ『劇症型地球温暖化の危機を資本主義改革で乗り越える』【第3回】本田 幸雄
【近世欧州】征服の時代。資本主義と結びついた植民地開拓の驚きの実態
-
小説『残滓』【第7回】水無 飛沫
【小説】「虎でもいい。私は、そのままのお前さんを愛そう」
-
小説『継体大王異聞』【第7回】讃 紫雲
「震えるほどに信じがたい」神事を受けた男の身に起きた奇跡とは
-
小説『20歳、奄美の夏物語』【第5回】織田 はじめ
「もう一度、彼女と行きたい」神秘的な“奄美の森”での思い出
-
エッセイ『雑草のイマジネーション』【第17回】秋山 武清
「客観的事実」という言葉に惑わされすぎているデメリット
-
小説『ミレニアムの黄昏』【第53回】生田 仁真
『遺書』を深読み…生前の彼女に「恋愛感情」を持っていたのか
-
小説『リップ』【第6回】森 久士
【エンタメSF小説】地獄のような大惨事から6600万年後…日本の資源探査衛星が発見したものとは?