命の片道切符『読売ジャイアンツ原辰徳監督に会いに行こうツアー』 二○一三 秋(七) いざリーガロイヤルホテルへかねがね東海大学創立者の故松前重義総長が『我が東海大学は全学一心』と唱えていらしたその精神が、脈々として今ここに生き続けていると思うと、感無量でした。待つほどに新幹線組の到着となりました。夫はと見ると、思いのほか元気で、ホテルの中を大きな目を巡らせてキョロキョロしていました。まるで幼稚園…
新着記事一覧
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第13回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】怪訝そうな視線が大きな拍手となった瞬間。原監督は車椅子と視線を合わせ…
-
小説『飛燕日記』【第12回】春乃 夜永
「嫁と別れて結婚しようかな」つぶやいた彼の言葉に、私は…
-
小説『特殊愛』【最終回】樫春 寛菜
怪しい悪い男たちに誘拐された…「久しぶりだな!」男は中学の同級生で…
-
実用『鍼灸 治効原論』【第14回】遠藤 景護
鍼灸師が腰痛症を診るときのポイントは?腰痛には12種類ある!
-
エッセイ『四国八十八カ所』【第8回】深山 無行
へんろ旅の所要日数は?必要な金額は?イメージを膨らませよう
-
ビジネス『総合的な学習としてのSTEAM教育の実践』【第8回】芳賀 均,小森 茂
これから先の不透明な世界を生き抜く力を育む「総合的な学習の時間」とは?
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【最終回】亀井 健司
最終地アメリカ・ペナコック。たくさんの出会い、たくさんの思い出に「ありがとう」
-
エッセイ『世の中捨てたもんじゃないよ』【第7回】山田 高司
日本の古の風習「ヨバイ」。親公認!?夜中に未婚女性の寝屋に忍び込み…
-
小説『勇者2人の最強パーティー』【第7回】有木 和人
勇者と少女の衝撃的な出会い。緑髪の小さな女の子、ミウロスへ渾身の一撃が炸裂
-
小説『私たちの春』【第11回】小林 とし子
就職、結婚、大学進学と三者三様の春。それぞれの未来に乾杯!
-
小説『恋愛配達』【第13回】氷満 圭一郎
荷物を車に積んでいたとき、彼女宛の荷物を発見した!僕は素直にうれしくなった
-
小説『白寿の記憶』【第14回】小倉 敬子
おでこに軽くキスをしてから「二週間後、迎えに来るからね」と言った彼
-
小説『 ニシベツ伝記』【第20回】草野 謙次郎
「黒い。こんな黒い土は初めて見た」と、驚きを隠さずにつぶやいた
-
小説『ザ・バサラ』【第12回】加藤 達乃進
桶狭間の戦いで今川軍は負けるはずがなかった。でも織田信長に負けた。その敗因とは?
-
小説『曽我兄弟より熱を込めて』【第11回】坂口 螢火
母から「お前たち、父の仇討ちを企んでいるとはまことか」と、突然核心を突かれ…
-
小説『幸村のむすめ』【第17回】伊藤 清美
天下が定まり、戦のない日々。鬼の小十郎重綱は気力がわかず…
-
小説『はなのことのは ものがたり』【第13回】なるかみのいかづち
亡くなった父の言葉…「自分のために生きることが…他の人のためになる」
-
エッセイ『迷子 うつと離婚と私』【第15回】野沢 りん
元夫の笑顔が映った家族写真。燃えるゴミの日に出そうとしたが…
-
歴史・地理『6~7世紀の日本書紀編年の修正』【第14回】牧尾 一彦
持統元年正月に諸司に頒布された暦は新暦施行に向けた準備であった!
-
小説『ファミリーゲーム』【第12回】南武 和狐
起業するための資金をどのようにして調達したのか、という疑問を投げかけてみた