第二章 原点への回帰

第二節 米子

そして、私のそんな平安の日々にも終わりが(ちか)づいていた。父は平滑筋肉腫(へいかつきんにくしゅ)という業病(ごうびょう)を患って苦しみながら死ぬことができないでいた。父の病状は悪化の一途を辿(たど)り、一家の経済は困窮し、苛立(いらだ)った父の不満は社会からの落伍者となった息子に向けられた。

私は父の(いか)りの暴発に(おび)えて、父の下を去ろうとするばかりだった。働きに出ればよかったのだろうが、当時の私には働くことはただ恐怖だった。学問を()り直して身を立てる方がずっと()(やす)いことに思われた。私は迂闊(うかつ)にも自分の能力の復活を信じたのだ。

私は自分の病気を意識してはいなかったのだ。無論、私はその年の医学部の受験に二度目の失敗(しっぱい)をした。私は絶望の上に絶望を重ね、怒り狂う父の(もと)にも、故郷にももういられなかった。私は家を出るしかなかったのだ。

あの日、故郷の教会に別れを告げようとした私の前に洗礼を(さず)けてくれたU神父がいた。彼は物悲しい表情で私を見て「(さび)しくなる」と言った。そして「必ず帰って来るのだよ」と言った。神父はじっと私を見ると、(つぶや)くようにある思い出を話し出した。

ある日、病院から電話があって、死にかかった患者が神父を呼んでいるという。神父が()けつけてみると、その男はすでに死んでいた。その見知らぬ男が(だれ)なのか、考えあぐねていたが、ふと自分がかつて洗礼を(ほどこ)した「あの子」だったと思い当たった。その子は成長して東京へ行って、行方(ゆくえ)知れずになっていたが、病気になって故郷に帰って来ていたのだ。そして、死を前にして教会に帰ろうとしたのだ。

神父はその男について話し終えて、「誰であれ、神に(まね)かれた者はどんなにその道を外れようと、最後には再び神の(ふところ)に帰って来るものだ」と言った。私は黙って(うなず)き、自分も死ぬときには必ず教会に帰って来るだろうと思った。