ネイビーがKeiさんを見る。

「仕事の主流は、どちらかというと、パターン処理派だよね。創造的人財育成というのは、ジョージが言う、WOW!っていう、サプライズ派が増やせるかどうかだろ?」

「おっしゃる通りです」Keiさんは、うなずきながらも、考える。

でもね、ネイビー。ひとはみんな、いままでにない大胆な発想を〈したい〉のかな。

もともと人間の行動自体が、かなりパターンでしょう。買い物とか、会議の進行とか、お酒の飲み方とか。いまは就活面接のために、笑顔のパターンまでコーチングしてくれるらしい。そういう定型が大好きで、効率が上がるのなら、それ以上は業務範囲を外れたくないひとも、たくさんいるわけですよ。

ずっと、左の脳ミソが、右の脳ミソを封殺してきたから。

次回更新は8月13日(水)、11時の予定です。

 

👉『これからの「優秀」って、なんだろう?』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】見てはいけない写真だった。今まで見たことのない母の姿がパソコンの「ゴミ箱」の中に

【注目記事】離婚した妻と娘と久しぶりに再会。元妻から「大事な話があるの」