無料の講演会も申し込んだ。話者は塾講師・林修氏とサグラダ・ファミリア主任彫刻家・外尾悦郎氏。どんな話が聞けるか今からわくわくしている。

1、2月は有志の勉強会でちょっと遠方に出かける予定。志を同じくする仲間と本音で語れるのが楽しみだ。

2月は先月結成された町の児童合唱団の発表の場がある。子どもたちがそれまでにどれだけ成長してくれるだろう。

3月は妹がお菓子教室をする。料理全般苦手な私も、生徒の一人として参加する。皆と一緒に作る過程が面白い。その場でいろんな方と出会えるのが嬉しい。

そして、この3月から劇団四季が福岡で3年間長期的に上演することになる。また劇場通いが始まる。上演前のリハーサル見学会や終演後のオフステージトークなども楽しもう。

5月はもしかしたら旅に出られるかな? マイレージが有効期限を過ぎて無効になる前に特典航空券を取ってみた。ビジネスクラスの旅、実現するといいな。

6月はオペラユニット・THE LEGENDのコンサート。イケメン5人の歌手と2人のピアニスト。今年はどんな歌を聞かせてくれるだろうか。

そしてわが母校の百周年記念行事がある。ノーベル賞を受賞された大隅良典先輩の講演会にはぜひとも行きたい。

というわけで来年もイベント目白押し。

とはいえ、施設で療養中の母の体調も気になる。ついこの間まで「年内もたないかも?」と心配するくらい悪かった。施設の皆さんの献身的なお世話のおかげで今は持ち直したが、自分の手で食事ができなくなった。

仕事が終わったら、夕食の介助。休みの日は、可能な限り昼食と夕食の介助。それまでは週3~4回の施設通いだったが、今はほぼ毎日行っている。

そんな心配事もあるが、今年も周りの皆さんに助けていただいてつつがなく一年が終わろうとしている。なにもかもに感謝。

来年もいろいろなことを経験し、たくさんの人と出会い、心豊かな一年を過ごしたい。