11月16日(金)
やっと金曜日の夜が来た。Iikerが「Ryo! パーティー、パーティー」とあんなに咳していたのに、明るく元気に飲みに行こうと言う。まだ不調、「No thank you」。
Iikerとは出会って15日になるがその優しさが伝わってくる。Rojerも大分慣れてきたけれど、相変わらず食べ終わってもすぐに後片付けをしない。狭い台所をかわるがわる使うから困ってしまう。
でもいいや、Rojerの習慣で、彼なりに若いのに頑張っているとして、残していたら洗うことにした。昼から大きな肉の塊を料理して部屋中煙だらけにしている。
食べ物が違うなと感じる。スーパーに行ってもまだ肉と魚は買う気がおきない。日本のようにすぐに調理しやすいようにでなく、ドンドンと塊が置いてある。
授業は今日も追いつくのがやっと。復習もじっくりできないのでテキストの進み方がいまいち分からない。これはすぐに克服できる。
やはり元気が出ないから積極的な発言ができない。今日は「家」がテーマでいろいろな家とその中のルームの名前などを扱った。
日本にはこの他にありますかと質問されたのが分かり、そのとき説明が何とかできた。「日本の畳の部屋」、これは難しい。
早速インターネットのgoogleで tatamiと入れて紹介してくれた。先生は大変興味を持ったようだけれど、他の人は何これというような顔をしていた。
日本のことを説明できる語学力にはまだほど遠いが目標にしたいところだ。
次回更新は7月22日(火)、21時の予定です。
【イチオシ記事】一通のショートメール…45年前の初恋の人からだった。彼は私にとって初めての「男」で、そして、37年前に私を捨てた人だ
【注目記事】あの臭いは人間の腐った臭いで、自分は何日も死体の隣に寝ていた。隣家の換気口から異臭がし、管理会社に連絡すると...