Q 妊娠を希望していますが、抗体薬の注射はできますか?
妊娠を希望される方、授乳中の方は胎児や赤ちゃんに対する長期的影響は報告されていませんが、避けるべきとされています。抗体薬は6か月まで血液中に検出されるため、妊娠を希望される方でCGRP関連抗体薬の治療を行っている場合は6か月前から注射を中止していただいています。パートナーの男性も注射は避けたほうがよいでしょう。
Q 主婦です。高い注射なので自分には無理。子供の教育費もかかるし、物価も上っているし、月1万3000円も自分のために使うのは心苦しいです。
お気持ちはよくわかります。でも、頭痛のためにお子さんの塾や習い事の送り迎えができなかったり、ご飯を作ってあげられずに出来合いのお惣菜や割高なデリバリーを頼んでしまったことはありませんか?
家族の健康を守るのも主婦の役割です。ご自分が元気で頑張れなかったら、誰がご主人やお子さんを健康にできるのでしょう。主婦のお仕事はお金に換算されていないですが、もし家事代行など頼めば、半日を2~3回で1万3000円くらいかかります。ご自分の価値をもっとご自身で評価してください。
1万3000円は、例えばエステや自由診療の歯科矯正などと比べても決して高い金額ではないはずです。高い美容液や化粧品、サプリメントなどを見直してみましょう。月1万3000円であれば1日あたり約400円。1日400円だったら何か節約できませんか? 喫茶店に行くことや外食回数を減らすなど。

次回更新は7月15日(火)、8時の予定です。
【イチオシ記事】一通のショートメール…45年前の初恋の人からだった。彼は私にとって初めての「男」で、そして、37年前に私を捨てた人だ
【注目記事】あの臭いは人間の腐った臭いで、自分は何日も死体の隣に寝ていた。隣家の換気口から異臭がし、管理会社に連絡すると...