【前回の記事を読む】繰り返す頭痛でつらいなと思った時が受診のタイミング!CGRP関連抗体薬の治療を受けるまでの流れを解説抗てんかん薬、抗うつ薬、β遮断薬、カルシウム拮抗薬が内服予防薬として認可されています。予防治療を開始する目安は、1か月に2回以上、あるいは生活に支障をきたす頭痛が月4日以上で予防治療を検討することが『頭痛診療ガイドライン2021』に記載されています。頭痛ダイアリーをしっかりと記…
偏頭痛の記事一覧
タグ「偏頭痛」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
実用『頭痛治療革命』【最終回】山王 直子、間中 信也
53歳主婦の体験談。市販薬が効かなくなり頭痛外来を受診。薬剤の使用過多による頭痛と慢性片頭痛と診断されたが…
-
実用『頭痛治療革命』【第8回】山王 直子、間中 信也
繰り返す頭痛でつらいなと思った時が受診のタイミング!CGRP関連抗体薬の治療を受けるまでの流れを解説
-
実用『頭痛治療革命』【第7回】山王 直子、間中 信也
片頭痛にお勧めの治療法であるCGRP関連抗体薬とは? 副作用など気になるQ&A
-
実用『頭痛治療革命』【第6回】山王 直子、間中 信也
強い片頭痛が月4回以上起こる人は脳梗塞予防としてもCGRP関連抗体薬の治療がお勧め! 2021年から新薬が使用開始に
-
実用『頭痛治療革命』【第5回】山王 直子、間中 信也
我慢は美徳ではない! 何度も片頭痛発作を繰り返すことで脳梗塞や認知機能障害のリスクが高くなることも
-
実用『頭痛治療革命』【第4回】山王 直子、間中 信也
片頭痛は緑色の光を浴びることが有効!? 頭痛の回数が減り、生活の質も改善する可能性が
-
実用『頭痛治療革命』【第3回】山王 直子、間中 信也
「すぐズル休みする人」の正体――? 抑うつ症状、めまい、睡眠障害、集中力低下…など、頭痛だけではない片頭痛もちの苦しみ
-
実用『頭痛治療革命』【第2回】山王 直子、間中 信也
片頭痛の由来はポルトガル語?徳川家康もフェンヅツウと言っていた可能性がある?