4月16日~26日

朝食後、父「歯をみがこうよ」、けいたは「いいからぁ」と逃げた。お風呂で父「頭を洗おうよ」、「いいからぁ」またしても逃げられた。“いやや”からやんわり拒絶へ、このことばをどこで仕入れた?

弟のゲップのミルクが付いた口に、けいたがチューをした。その時に自分の口に付いたミルクをなめて、すごいしかめっつらに。親は大笑い、いくらミルクと言ってもネェ。その味は想像がつかない、すーっぱい! ヨーグルト?

4月27日~5月4日 国民の休日  【けいた1歳9か月】

心地よい晴れの日、けいたが近所の家にあがり込んでいた。さらに、はだかんぼうのまま、近所の別の家に行き、そこのおばさんに「はだし、はだかでいいの?」と、連れ戻されてきた(けいたのはだかんぼうの季節)。

長沼のハイジ牧場へ。けいたがうし、うま、ひつじ、とり、いぬなどに興奮。広場のサッカーにも大興奮して、いつの間にか知らない家族のチームにまじって、いっしょにボールを追いかけていた。その家族に感謝。

寝室の窓(外は地面から1・5Mくらいの高さか?)から、親の前で外に降りて見せた。以前には親のいない時に、ひとりで降りてあごにけがをしたのに……。

旭川で苗木購入。サクランボほか果樹類と白樺など、子どもふたりの記念植樹用。帰宅後、はだかのけいたが庭の鹿沼土の山に潜り込んで、なにかせっせと仕事し、肥料袋の山でさけんでいる。通りがかりのひとから「よく寒くないね」と感心される。

5月5日 子どもの日、少し雪がちらつく~13日 おばあちゃんとの電話で、けいたは初めて「あんねえ、こあら、すいか」、そして小声で「ばあちゃん」。おばあちゃん大いに喜ぶ。

 

【イチオシ記事】3ヶ月前に失踪した女性は死後数日経っていた――いつ殺害され、いつこの場所に遺棄されたのか?

【注目記事】救急車で運ばれた夫。間違えて開けた携帯には…「会いたい、愛している」

【人気記事】手術二日後に大地震発生。娘と連絡が取れない!病院から約四時間かけて徒歩で娘の通う学校へと向かう