ゴールドライフオンライン

エッセイ
『良子という女[注目連載ピックアップ]』
【第35回】
野村 よし

「開けてみると新札で50万入っていた。…はは、何を買うつもりやったんかなあ。」妻を亡くした友人が食器棚で見つけた紙袋は…

【前回の記事を読む】妻の冴えない表情が、私の心を重くしていた。今回私の悪い予感はすべて当たった。それを考えるとぞっとした。空気が冷たくなった。いよいよ冬の到来である。7時前に良子を訪ねた。今夜から食事が出たと言う。といっても勿論流動食である。「重湯」「いりこ味噌」「コンソメスープ」「オニオンスープ」とメニューにある。「全部は食べられなかった」と良子は言った。「絶対に無理せぬように。慎重に、慎重に…

人気小説連載記事

小説
『愛[注目連載ピックアップ]』
【第6回】
高見 純代

繰り返される両親の喧嘩にビクビクし、母につかみかかろうとする父の足を、幼い私は泣きながら小さな手で引っ張った

【前回の記事を読む】16歳も年上の彼。3日連続で会っているが、これはデートなのだろうか? でもデートだったら手をつないだり、キスをしたり…日曜日も洗濯機を回しながら、部屋でぼんやりとしていた。私は男を信用していなかった。だから近づかないよう、近づかれないようにしてきた。周りからは美人とレッテルを貼られていたが、全くもてなかったし、もてたいとも思っていなかった。こんなになったのは父のせいだと思って…

ランキング

  1. 小説
    『夢を叶えた、バツイチ香子と最強の恋男』
    【第5回】
    武 きき
    1位 1

    「私、初めてです。こんなに気持ちがいいって…」――彼の顔を見るのが恥ずかしい。顔が赤くなっているのが自分でも分かった

    【前回の記事を読む】「綺麗だ」バスタオルが落ち、丸裸になった私を彼は抱きしめた。「抱いていいかい?」手を引かれ、そのまま寝室へ行き…朝、いつものように、席に着いた。「どうした? 香子、妙に静かだな」…
  2. 小説
    『あなたの子供が生みたかった』
    【第9回】
    水木 三甫
    2位 2

    二階へ上がるとすぐに男女の喘ぎ声が聞こえてきた。「このフロアが性交室となっています。」目のやり場に困りながら、男の後について歩くと…

    【前回の記事を読む】「あなたは非常に頭のいい方だ。この施設では毎日若い男女にセックスをしてもらっています」「でも、生まれてきた子供はどうするんですか?」「そこがひとつの大きな問題でした。今現在は孤児…
  3. 小説
    『夫 失格[注目連載ピックアップ]』
    【最終回】
    時亘 一肇
    3位 3

    遂に家出を決行。夫が帰るギリギリで娘とペットを連れて何とか車に乗り込んだ。やっとの思い出宿泊先に着くと、夫から大量の着信が…

    【前回記事を読む】夫が2階に上がるたびに走る緊張感。少しずつ、少しずつ、荷物を運び出し、夫から離れる準備を進める…絶対に悟られてはいけない今日家を出る。夫が出勤するのを、いつもよりも遅いと感じながら…
  4. 小説
    『あら、50歳独身いいかも!』
    【第2回】
    武 きき
    4位 4

    10歳年下の彼から突然の告白。戸惑いつつも相手を試すように口にした「私を○○○みる?」その言葉とは…

    【前回の記事を読む】「二か月前からあなたを見ていました」――49歳独身女性がバーで若い男性と出会い…年下×中年の物語が始まる!「どこかに行くの?」涼真君、ズッコケている。「恋人として本気で、お付き合…
  5. 小説
    『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様[新連載記念ピックアップ]』
    【第10回】
    武 きき
    5位 5

    彼の家への突然のお泊り。必要な物を揃えるためにデパートへ。「下着は僕が選んでもいい?」彼は楽しそうに選んでいる。

    【前回記事を読む】夫の不倫で離婚してから一年。恋人なんて考えられないと思っていたが、「愛している」と耳元で囁やかれて...土曜日の朝、嬉しくて早く目が覚めた。今日は何着ていこうかな。寒いからロングス…

新着記事

  1. 小説
    『愛[注目連載ピックアップ]』
    【第6回】
    高見 純代

    繰り返される両親の喧嘩にビクビクし、母につかみかかろうとする父の足を、幼い私は泣きながら小さな手で引っ張った

    【前回の記事を読む】16歳も年上の彼。3日連続で会っているが、これはデートなのだろうか? でもデートだったら手をつないだり、キスをしたり…日曜日も洗濯機を回しながら、部屋でぼんやりとしていた。私は男…
  2. 評論
    『仮説社会の欧米、枠社会の日本』
    【第7回】
    墨崎 正人

    資源も広大な土地もあるのにロシアが成長できないのはなぜ? 経済原理を誤解した国家の悲劇

    【前回の記事を読む】プーチン・ロシアの強気な外交。周辺国への気配りと領土拡張の「二面作戦」で生き抜ぬく外交スタイルとは?社会主義を打ち立てたドイツの経済学者マルクスは、著書の資本論の中で「労働価値説…
  3. エッセイ
    『だから教師はおもしろい』
    【第7回】
    宮﨑 稔

    「なぜ逆の数にするの?」「なぜ割り算なのにかけるの?」——分数の割り算のやり方、どう説明する?

    【前回の記事を読む】「分数の割り算、逆数をかけるのはなぜ?」⇒小学6年生が示した証明は…私「この勉強はまだ習っていないことなので知らなくても気にすることはありません。質問はありませんか」児童B「Aさ…
  4. 小説
    『永遠と刹那の交差点に、君はいた。[注目連載ピックアップ]』
    【第26回】
    津田 卓也

    傷を負った俺が誓った復讐。女を巻き込んだ兄弟たちを徹底的に叩き潰す

    【前回の記事を読む】「てめえを倒して俺が東京最強になってやる」「吠えるだけ吠えとけ。仕方がないから相手してやる。きょうは特別だ」8午後十二時。博昭は蒸気をあげる湯にそっと入った。やけどしそうなほど熱…
  5. 小説
    『岐路』
    【第7回】
    田中 建彦、田中 充恵

    命を救ってもらったお礼に「家来にしてくだせ!」と現れた盗人。だが…「夜中に寝室に忍びこむとは。出て行け!」

    【前回の記事を読む】飛び起きて枕元の刀を掴むと、盗人の男は頭を畳に擦り付けていた。「お許し下さるご器量に、心がとろけてしまいました。」「朝飯前、ということか。それにしてもどういう了見だ。何の用だ」「…

お知らせ一覧