このホームに入居した時、ホーム内には介護する側の人間と介護を受ける人間、この二種類の人たちしかいないということは全くの驚きだったし、特にコロナが始まって面会に来る家族(その中には子どももいた)に接することがなくなると一層この違和感は強くなった。ホームの生活が長くなると、ホーム側の人間と私たち入居者の間の世代のギャップにびっくりした。戦中、戦後には日常的に使われていた疎開、学徒動員、勤労奉仕、赤紙…
老後の記事一覧
タグ「老後」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
健康・暮らし・子育て『終の棲Ⅴ』【新連載】北沢 美代
ホームに入居して気付いたこと――ホーム側の人間と私たち入居者の世代間ギャップにびっくり
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【第9回】浅見 徹
長寿命化社会は個人の人間力が輝く時代となる。同一世代間のみの交流は崩れ、異世代間交流をも巻き込んだ多様世代間交流に変わる。
-
実用『「老い」の秘訣』【第10回】伊勢 孝雄
厚生年金の受取金額…まじめに収めて生きた結果がこれか。後半生の人生を楽しむために必要な「老後資金」は…
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第9回】都田 慶一
「夜間頻尿」を尿器科医院院長が解説! 50代、60代では、投薬のみで改善。70代は治療すれば改善の余地あり。80代からは…
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【第8回】浅見 徹
第2の人生での労働キャリアに重要なキーワード「プレイングマネージャー」とは?
-
実用『「老い」の秘訣』【第9回】伊勢 孝雄
人生100年時代、70歳以降の人生を健康に生きる為に必要な要素とは?体は衰えるばかりだが「脳」は成長できる...?
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第8回】都田 慶一
高齢者の夜間頻尿1回は正常の範囲内。膀胱の柔軟性の低下や睡眠が浅くなりがちなことが要因。
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【第7回】浅見 徹
定年退職後の「お金の不安」「健康の不安」「何をしたらいいのかの活動の不安」の三つの不安要素を解決できるのは労働活動!?
-
実用『「老い」の秘訣』【第8回】伊勢 孝雄
一念発起して起業。引退は「後期高齢者」になる75歳と決め、事業承継へ
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第7回】都田 慶一
夜間頻尿による昼夜逆転は危険信号?! 生活のリズムを改善する為の最後のチャンスとは...?
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【第6回】浅見 徹
突然現れたこの人生100年時代のあまたの環境変化にいずれ変わらざるを得ないと感じている。
-
実用『「老い」の秘訣』【第7回】伊勢 孝雄
二度の退社理由は会社が買収され目指す仕事をすることが難しくなったため
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第6回】都田 慶一
何をすることもなく座る時間が長いと、うたた寝をしたりして昼夜逆転で夜間排尿回数が増えてしまう
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【第5回】浅見 徹
「長寿命化に伴い人々は仕事を長くしなければならない時代になった」といわれるが、この表現は正しいのだろうか
-
実用『「老い」の秘訣』【第6回】伊勢 孝雄
長女が生まれたとき、なかなか病院に行くことができず、ようやく会えたのは1週間後…
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第5回】都田 慶一
80代以上は夜間頻尿の回数を要チェック!3~5回は危険信号!
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【第4回】浅見 徹
定年退職は人生のリスタート!第2の人生、テイクオフ準備はいつから始める?
-
実用『「老い」の秘訣』【第5回】伊勢 孝雄
我われ昭和22年から昭和24年生まれの「団塊世代」は約800万人!
-
健康・暮らし・子育て『夜間頻尿の正体』【第4回】都田 慶一
夜間頻尿は50代以降の「ルーチンワーク(定型活動)」のあり、なしが重要!?
-
評論『人生100年 新時代の生き方論』【第3回】浅見 徹
定年後退職後の人生を考えるときに気になる単語がある。それは「老後」という言葉だ!