【前回記事を読む】【紫式部日記】紫式部は約半年書き続けてきた日記を自分の意思で「閉じた」寛弘六年一月までで日記を閉じた作者が、なぜ五月の日記を書いたのか考えてみる。「このついでに」に続く記事の終わり近くに次の記事がある。されど、つれづれにおはしますらむ。またつれづれの心を御覧ぜよ。また、おぼさむことの、いとかうやくなしごとおほからずとも、書かせたまへ。見たまへむ。(二一一)作者は、「私の書いたも…
紫式部の記事一覧
タグ「紫式部」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
評論『紫式部日記を読む』【第5回】神明 敬子
【紫式部日記】なぜ閉じたはずの日記が再開? 五月と翌年正月に加筆された謎に迫る
-
評論『紫式部日記を読む』【第4回】神明 敬子
【紫式部日記】紫式部は約半年書き続けてきた日記を自分の意思で「閉じた」
-
評論『紫式部日記を読む』【第3回】神明 敬子
【紫式部日記】「おなじ心なる人」へ送る手紙としての長編日記──敬語表現と詳細な人物描写に込められた思いとは…
-
評論『紫式部日記を読む』【第2回】神明 敬子
【紫式部日記】冒頭部は八月何日の出来事なのか? 日記はだれに書いているのか? 紫式部の本音を読み解くための考察!
-
評論『紫式部日記を読む』【新連載】神明 敬子
【紫式部の謎】生没年不明。出仕の年も確定せず、『源氏物語』のどの部分をいつ書いたかも不明。さらに『紫式部日記』には…
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【最終回】田中 宗孝,田中 睦子
自身の歌を自画自讃…?奥床しく謙虚な「紫式部」の意外な一面
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第18回】田中 宗孝,田中 睦子
原因はかつての「心移り」…光源氏が受けた手痛いしっぺ返し
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第17回】田中 宗孝,田中 睦子
発端は憤り?『源氏物語』執筆の背後にあった紫式部の幼少時代
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第16回】田中 宗孝,田中 睦子
紫の上の「ゆかり」は光源氏の母!? 不注意から発覚した禁忌
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第15回】田中 宗孝,田中 睦子
従弟・従姉の間柄で…『源氏物語』で近親結婚は許されていた?
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第14回】田中 宗孝,田中 睦子
「愛人に似た女の子どもを…」罪を犯した桐壺帝の思惑に衝撃
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第13回】田中 宗孝,田中 睦子
いじめを受け死ぬ者も…嫉妬渦巻く「平安貴族」女社会の実際
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第12回】田中 宗孝,田中 睦子
妻の家柄が最重要…「源氏物語」に見る平安時代の社会通念
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第11回】田中 宗孝,田中 睦子
源氏物語から読み取る、平安貴族が言葉に込めた趣深いひみつ
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第10回】田中 宗孝,田中 睦子
「いとかぐはしき…」平安貴族たちの「お香」のはなし
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第9回】田中 宗孝,田中 睦子
貴族なのに…紫式部唖然、教養のない女性のありえない行動
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第8回】田中 宗孝,田中 睦子
出家後も、ふと思い出す…「源氏物語」に描かれる切ない恋情
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第7回】田中 宗孝,田中 睦子
光源氏は不誠実!? 「源氏物語」に隠された「うそ」の数々
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第6回】田中 宗孝,田中 睦子
『源氏物語』に描かれた一夫多妻制…「寵愛された」の裏側
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第5回】田中 宗孝,田中 睦子
光源氏を辱めた女性?愛憎渦巻く恋愛事情の裏側を明快に解説!
- 1
- 2