3月2日(水)しばらく良子について書かなかったのは、良子の具合が非常に良いからである。ありがたいことに10日余り、ダニエル・バレンボイムに熱中できた。先月21日に、体重が52.6㎏になったと喜んだ。一時は51㎏を切っていた。それが27日には53.6㎏になっている。1週間で1㎏の増加である。手術前は59㎏あったのでそこまでの復帰はしていないが、むしろ現在の方が標準体重なのだと良子はいう。今日は丸山…
ノンフィクションの記事一覧
タグ「ノンフィクション」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『良子という女』【第59回】野村 よし
認知症老人が起こしたJR事故死事件…家族の監督責任は
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第9回】残間 昭彦
いくらお医者さんでも息子でも、わたしは恨むからね……
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第8回】残間 昭彦
まだ何も始めていませんので万策つきたわけではありません
-
エッセイ『戦争を知らない君へ』【第11回】棚橋 正夫
「ちくしょう。あいつらに負けてたまるか」と歯を食いしばり一人で学校の門をくぐった
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第7回】残間 昭彦
何とかして生きようとするのが人間じゃないか。
-
エッセイ『戦争を知らない君へ』【第10回】棚橋 正夫
その頃の母は、私にとても優しく話もよくしてくれて大好きなお母さんだった
-
エッセイ『良子という女』【第58回】野村 よし
演奏の終わったあと、長い息詰まる静寂があり、そして爆発した
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第6回】残間 昭彦
母は今、その意志を貫き決心を固めようとしている
-
エッセイ『良子という女』【第57回】野村 よし
クラシック音楽に触れて60年、もう、思い残すことはない
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第5回】残間 昭彦
不出来な子だとて捨てられる親がいますか
-
エッセイ『戦争を知らない君へ』【第9回】棚橋 正夫
京都空爆も時間の問題と思うので早く静岡へ引っ越したい
-
エッセイ『良子という女』【第56回】野村 よし
そして私は、小澤征爾さんのチケットを、求めることをやめた。
-
エッセイ『泥沼の底から光の射す大空へ』【第3回】さくら
ひとり
-
エッセイ『戦争を知らない君へ』【第8回】棚橋 正夫
ジュージュー噴いたら火を止めて、赤子泣いても蓋とるな
-
エッセイ『戦争を知らない君へ』【第7回】棚橋 正夫
妹の面倒をよく見たご褒美に、欲しかった憧れの自転車を買ってもらった。
-
エッセイ『良子という女』【第55回】野村 よし
オペラ座「カルメン」はいかなる席も取れなかった
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第4回】残間 昭彦
人は何年も前から少しずつ死ぬ準備をはじめる
-
エッセイ『戦争を知らない君へ』【第6回】棚橋 正夫
この子のお守りだけでもしてくれたら、おばあちゃんはとても助かるわ
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第3回】残間 昭彦
母が誰に愚痴をこぼしても「まさかぁー」と取り合う者はいなかった
-
エッセイ『戦争を知らない君へ』【第5回】棚橋 正夫
目上の人に会えば、「おはようございます」とお前から挨拶をしなさい