二 日本文化と世界2 武士と刀武士というと戦を連想させるが、実は文化をとても大切にしていた。武術によって精神と身体を鍛錬し、物事に動じない人間力を養う一方で『論語』を読み、常日頃「能楽」「茶道」「和歌」「書道」を嗜んでいた。武家諸法度にも、まず書かれているのは、「文武弓馬ノ道、専ラ相嗜ムベキ事」。要するに文武の奨励だ。鎌倉時代から七百年間、武士の文化と創造は独自の発展を遂げたのである。武士の象徴…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『世を観よ』【第18回】坂井 音重
その刀を武士が差して、初めて心の魂が宿る
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第18回】峯岸 隆臣
ノートルダム寺院の尖塔
-
エッセイ『世を観よ』【第17回】坂井 音重
お茶事とは、単にお茶を飲むだけではない
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第17回】峯岸 隆臣
私は涙をこらえることができなかった。
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第16回】峯岸 隆臣
フランス人は特に週末は夜更かしが大好き
-
エッセイ『世を観よ』【第16回】坂井 音重
「女」が「仮名」で日記を書くという、すごい芸当をやってのけた。
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第15回】峯岸 隆臣
ツタがからまる石の壁
-
エッセイ『世を観よ』【第15回】坂井 音重
ついに宿を共にすることになった。
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第14回】峯岸 隆臣
便座カバーがないせいだ
-
エッセイ『世を観よ』【第14回】坂井 音重
「それ夏だ!やった、やった!万歳、万歳!」
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第13回】峯岸 隆臣
選挙カーによる候補者の名前の連呼もない
-
エッセイ『世を観よ』【第13回】坂井 音重
これぞ大和魂のなせる匠の技といってよいのだろう。
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第12回】根本 隆正
チューリップ狂時代
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第12回】峯岸 隆臣
「会社都合」が善である
-
エッセイ『世を観よ』【第12回】坂井 音重
あの夏の日々を思い出すと、なぜか郷愁にかられ、心がなごむ。
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第11回】根本 隆正
金星探査機
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第11回】峯岸 隆臣
それには私は同意できない
-
エッセイ『世を観よ』【第11回】坂井 音重
「文明開化、ありがたや!ありがたや!」
-
エッセイ『日本で一番ユーモラスな理科の先生』【第10回】根本 隆正
月の第一日目を「ついたち」と言う理由
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第10回】峯岸 隆臣
過労死の国日本