日々のいいこと見つけそんな地に足がついていなかったのがちょっとずつ地面に足がふれてきてちょっとずつ上向きな考えを持てるようになりながら、でも落ち込む日もありながら、毎日時間は過ぎていった。真実を無理に受け入れず半分でもいいと、受容していったプロセス。誰もが止まることなく寝ては起きて日々を暮らしているかと思う。私もその中のひとりで、誰かに指摘されながら誰かにちょっとした経験を偉そうに助言をさせてい…
自己啓発の記事一覧
タグ「自己啓発」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『プレナイト』【第13回】天乃 神龕
幸運かもしれないし、不幸かもしれない。家族でも捉え方は人それぞれだ
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第2回】大島 勇人
ご機嫌な人生を送るための「三つのLife」。健康・お金・生き甲斐を同時に得る!
-
エッセイ『プレナイト』【第12回】天乃 神龕
最後の転院先は看護実習先の病院。看護師だった私を誇りに思う長男の表情が緩み…。
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【新連載】大島 勇人
幸せな人生とは何か?ご機嫌な人生を送るための研究計画を仮説・実証・考察!
-
エッセイ『プレナイト』【第11回】天乃 神龕
「お母さん大嫌い!!」大人びていた長男が私を嫌い始めた日。親の都合で振り回していた…。
-
エッセイ『プレナイト』【第10回】天乃 神龕
頑張っていないのは私だ…。夫の病気に嘆くより今を生きることを決意したときに感じた
-
エッセイ『プレナイト』【第9回】天乃 神龕
夫の手術結果は…何があっても五人でまた過ごせる努力をしよう
-
エッセイ『プレナイト』【第8回】天乃 神龕
夫の病が治るよう、血眼になって神社へ子どもを連れまわす毎日…
-
エッセイ『プレナイト』【第7回】天乃 神龕
容赦なく痩せていく夫…看護師である妻の「傍観者としてのやるせない時間」
-
エッセイ『プレナイト』【第6回】天乃 神龕
「どこから笑いに変えたら微笑むメンタルになるの」夫のあまりの姿を前に言葉にならなくて…
-
エッセイ『プレナイト』【第5回】天乃 神龕
仕事から帰らない夫。電話を確認すると何十件もの通知!? その相手は…
-
エッセイ『プレナイト』【第4回】天乃 神龕
「私にとってはヒーローだから。」この人とやっぱり恋に落ちたい...
-
エッセイ『オタ女のスピリチュアル講座 ハイヤーセルフで夢を叶える方法』【最終回】森 規巳子
「会いたくない人に限って出会ってしまう」現象は偶然ではない?
-
エッセイ『プレナイト』【第3回】天乃 神龕
生まれたばかりの息子の足に違和感。門前払いを覚悟で病院に行くと…
-
エッセイ『オタ女のスピリチュアル講座 ハイヤーセルフで夢を叶える方法』【第6回】森 規巳子
「生き辛い」「抜け出せない」行き詰った時に役立つ“スピリチュアルな視点”
-
エッセイ『応援される力』【最終回】荻原 空
「人は考えた通りの人間になる」…人生を変えたいなら考え直せ
-
エッセイ『“おかげマインド”』【最終回】森 雄二
うつ病になってしまった妻…嫁姑問題で強まった「夫婦の絆」
-
エッセイ『プレナイト』【第2回】天乃 神龕
なんでもない日に夫からもらったプレゼント…ネックレスに込められた意味とは
-
エッセイ『応援される力』【第11回】荻原 空
自分の応援隊を集めたい人必見!コツは「1人では達成できない目標を立てること」
-
エッセイ『“おかげマインド”』【第9回】森 雄二
「私が犠牲になればいい」は「怒りの結晶」!エゴの影響とは