あきらめかけた時ふと、先生から以前にいただいた年賀状に書かれていた息子さんのお名前を思い出した。その名前をダメもとで必死に検索してみた。すると一人だけヒットしたではないか。情報を見る限り、なんとなく先生の息子さんなんじゃないかなと自信が持てた。でもわからないな。ただ、ここであきらめるわけにはいかない。どう思われるだろうかという不安はあったものの、当たって砕けろでメッセージを送ってみた。数日返信は…
生きるの記事一覧
タグ「生きる」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第7回】春野 真理
心の中の先生への思い、ついに実る。検索一つで開かれた、運命の再会の扉。
-
評論『強く生きるには』【第3回】畠山 隆幸
【詩集】パソコン仕事ばかりではなく農業をやろう!など「生きる」に纏わる6篇
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第10回】飯塚 舜介
黒毛和牛のハナはとっても賢い!許可が出るまではエサを我慢して…
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第6回】春野 真理
夕日を眺めて何色が見えるか書き出す宿題。恩師との思い出…
-
評論『強く生きるには』【第2回】畠山 隆幸
【詩集】「健康」「酒と生」「人間が考える細胞ならば」など6篇
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第9回】飯塚 舜介
友達みたいなカラスとしばしの別れ。聞き分けのいいカラスは人間と仲良く生活できる!?
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第5回】春野 真理
小学校の転校初日。担任の先生のリレーの選手の決め方にどうしても納得がいかなかった
-
評論『強く生きるには』【新連載】畠山 隆幸
昭和・平成・令和の「生きる」を詩に紡ぐ。定年を間近に控えた心情を詠む
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第8回】飯塚 舜介
「カー。カー」窓の近くでカラスの鳴き声が…。いなくなったクロが帰ってきた!
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第4回】春野 真理
摂食障害、過食嘔吐は完治を目指さない!一生付き合っていく覚悟が必要
-
絵本・漫画『BE ALL RIGHT』【最終回】増野 隆泉
おじさんとの別れのとき。それは「希望」という未来を創造する源へのはじまり
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第7回】飯塚 舜介
賢いカラスは種を畝に蒔いているのを見ている!対策は釣り糸!?
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第3回】春野 真理
出産を機に止まるもぶり返した過食嘔吐…。それでも這い上がるために前に進み続ける
-
絵本・漫画『BE ALL RIGHT』【第3回】増野 隆泉
すごい風が吹いて帆が壊れそうに…。「風に逆らわず、少しずつ帆の角度を合わせよう」
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第6回】飯塚 舜介
カラスを飼うなんて想像したこともなかった!初めての経験に子供たちは誰もが大騒ぎ
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【第2回】春野 真理
誰かに認めてほしい、満たされない…。その苦しみを過食嘔吐で発散させた毎日…。
-
絵本・漫画『BE ALL RIGHT』【第2回】増野 隆泉
見たり、聞いたり、感じたりすることで、小さな体でも大きな心を持つことができる!
-
小説『カラスと少年 ―愛しき11種の動物とのふれあい物語-』【第5回】飯塚 舜介
【小説】進駐軍の家に泥棒が?鉄砲を担いだ日本人兵隊さんが24時間パトロール!
-
エッセイ『雨のち曇りのち、ハル!』【新連載】春野 真理
摂食障害の発端は「あれ、痩せた?」今ももがき続ける"ハル"から元気を貰えるエッセイ
-
絵本・漫画『BE ALL RIGHT』【新連載】増野 隆泉
「希望は創造の源なんだって」生きるために必要なことを色鉛筆で描いた絵本