2 父のこと 母のこと 祖父母のこと母のこと裁ち板を広げて針仕事をしている母、二階の南側の部屋の日溜まりで、せっせと編み棒を動かしている母、部屋一杯に綿を広げ、縦に横に重ねてふとんを仕立てている時の母の姿が目に浮かぶ。格別手を取って教えられたわけではないけれど、母と同じことを私もして、子供たちを育ててきた。私の子供たちの小さいころの服はたいてい自分でミシンを踏んだ。見よう見まねで覚えたやり方で、…
人生の記事一覧
タグ「人生」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『時をつむいで』【第4回】中村 良江
初めての家庭訪問の日、気になってそっと家の様子を見に戻ると・・・。
-
エッセイ『オモニへの讃歌』【第4回】李 順子
大洪水で家族全員が家もろとも濁流に飲まれ、九死に一生を得たものの…。
-
エッセイ『マルチステージを謳歌する100年時代の人生戦略』【第3回】吉野 誠
「夢中になれるしごと」を天職にする!一生充実した人生を送るためには?
-
小説『白寿の記憶』【第11回】小倉 敬子
結婚はタイミング?容姿に自信のある私ならいつでも結婚できると思っていたけど…。
-
評論『人生の法則』【第8回】岩崎 勇,四海 雅子
マインドフルネスに大切なのは「調身・調息・調心」!ありのままを観察し、心を整える
-
小説『MICHI』【第11回】福岡 富子
もしかして認知症?溌剌としていた母の急な変化。しかし、原因は認知症ではなく…
-
エッセイ『時をつむいで』【第3回】中村 良江
ヤミの物資を扱い、警察に拘留された父。戻って来た背中に家族全員が息を呑んだ…。
-
エッセイ『オモニへの讃歌』【第3回】李 順子
利益が見込めないと思ったらすぐ仕事を変えた!養豚、織物、縫製…生きる為の努力
-
エッセイ『マルチステージを謳歌する100年時代の人生戦略』【第2回】吉野 誠
本当に幸せな人というのは「富」「名声」「美」はあまり重要ではないと気付いた人
-
小説『白寿の記憶』【第10回】小倉 敬子
初添乗終了。気持ちを新たに次のステップへと足を踏み出した日
-
評論『人生の法則』【第7回】岩崎 勇,四海 雅子
「理想的な心の状態」ってどんな状態?大切なのは「今生(いまいき)思考」
-
小説『MICHI』【第10回】福岡 富子
「いつでも提出できる」出さないでいた離婚届…。破り捨てたきっかけは夫からの連絡だった
-
エッセイ『時をつむいで』【第2回】中村 良江
「今日のおかずは金時豆」幼稚園で…お弁当に一喜一憂のお昼時間。
-
エッセイ『オモニへの讃歌』【第2回】李 順子
兄に助けられていた奇跡。「自分の足元に何かあると思い引っ張った、それがお前だった」
-
エッセイ『マルチステージを謳歌する100年時代の人生戦略』【新連載】吉野 誠
「しごとは『天職』。趣味であり、生きがいに」わたしが目指すライフタイル
-
小説『白寿の記憶』【第9回】小倉 敬子
「毎日が勉強だ、がんばれ真知子」初仕事でのミスをバネに一念発起!
-
評論『人生の法則』【第6回】岩崎 勇,四海 雅子
5つのステップで解説!成功した幸せな人生を歩むに必要なコト
-
小説『MICHI』【第9回】福岡 富子
「高校卒業資格を取ろう、簿記2級の資格取得をめざそう」少しずつ人生の扉をみつけだして
-
エッセイ『時をつむいで』【新連載】中村 良江
「私の人生の記憶はどうやら怖い経験から始まるらしい」
-
エッセイ『オモニへの讃歌』【新連載】李 順子
出稼ぎの父を追って…韓国から日本へ渡った「母の決断」