一 みかどを閉店しますみかどがなくなる――。それを考えただけでも、得体の知れない寂しい感情が心の底から湧いて来るのです。もし私が泣いたら二人を困らせてしまいそうだから、「お風呂入ってくるね」と言ってその場を立ち上がりました。湯船に浸かりながら、私は二つのことを決めました。一つ目は、いままでみかどを愛してくれた昔の子どもたちにも来てもらいたいから告知ポスターを貼ること。そして、もう一つは金銭面でこ…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『ねぇねぇみかどのおばさん』【第2回】六谷 陽子
思い出すのは「みかど」が開店した頃のこと。子どもたちの声が賑やかな下町の世界。
-
エッセイ『貧しさは人生の花』【第7回】伊藤 フサ子
「漬物の美味しい家にはね、お金が貯まるんだよ」家族を支えてくれた母の味
-
エッセイ『創られてゆくいのち ─精神的いのち考─ ~ 大自然(“Mother Nature”)の申し子 人間の授かった精神的いのちをどう整えていくか ~』【最終回】青山 巖豪
まさに「三つ子の魂百まで」私たちを形作る無意識脳とは?
-
エッセイ『老人ホーム施設長奮闘記』【第6回】山田 勝義
レストランを見渡して疑問が…「なぜ机やいすの高さや形状がみな同じなの」
-
エッセイ『村においでなさい』【第13回】正木 ふゆみ
詩集「村においでなさい」より三編
-
エッセイ『四国八十八カ所』【第3回】深山 無行
「おっさん何でそんな速いねん」獣道を走り回った幼少期に身に付いたのは“モンキーウォーク”
-
エッセイ『エスケープ』【第3回】横山 空
あてどない一人旅…考えるのは仕事のこと、ママちゃんのこと
-
エッセイ『迷子 うつと離婚と私』【第10回】野沢 りん
精神科閉鎖病棟に入院する患者たちの日常。看護師と賑やかな生活
-
エッセイ『誘われて』【第11回】小村 康子
日によって違う色に変化する「神秘の湖沼」、五色沼湖沼群とは
-
エッセイ『ふしぎに出会う日々』【第8回】西谷 正文
「つぎの瞬間、胸が高鳴った」ドイツ文学専攻に至るまでの道
-
エッセイ『冬の日の幻想』【第11回】茶井 幸介
「一旦やり出すとその魔力にとり憑かれる」ゴルフの面白さとは?
-
エッセイ『生人』【第5回】碧木 文
現代の子供は「すごい勢いで苦しい」…自己確立の難しい時代
-
エッセイ『句碑と遊ぶ』【第5回】松下 与志子
「むかーし、うつくしーい娘っこがいたっす」遠野物語の舞台、岩手県遠野市に出かける
-
エッセイ『鶴崎昌子 青春日記集』【第5回】鶴崎 昌子
15歳の少女の祈り「神様への純すいな愛の心、希望の心を持ちつづけたら…」
-
エッセイ『運命に寄り添う、そして生きる』【第15回】輪月 舟
温かくて大きな手…親さえも面会に来ない病室に彼は毎日来てくれて
-
エッセイ『おっぱいがウインクしてる』【第9回】牧 柚花
片乳で授乳をしてみるが…初めて分かった「おっぱいが二つある意味」
-
エッセイ『逆境のトリセツ』【第9回】谷口 正典,益村 泉月珠
「警察を呼ぶ!」の妻の一言に…「高次脳機能障害」の夫がとった行動
-
エッセイ『酒とそばと』【最終回】犬田 忠之
中国唐代の三大詩人は大酒飲みだった!? 凡人には真似できない飲みっぷりとは…
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第7回】堀内 昌子
キュウリをおすそ分けしようとしただけなのに…ヘルパーさんが怪訝な顔をしたワケ
-
エッセイ『ロッキー山脈を越えて』【第14回】亀井 健司
「さあ、これからどうしよう?」“いい経験”をさせてもらった初めてのベビーシッター