高次脳機能障害の症状とプライド資格取得のための申し込みをするため、夫が一人で教室に出かけたときのこと。「ルルルルル……ルルルルル……ツーツー」夫に電話をしても電話がつながらない。まだまだ、本調子ではない夫が大丈夫かと、私は何度も何度も電話をしていた。「全然つながらないじゃん。何かあったかな……」以前にも同じことがあったので、夫のスマホに仕掛けをしていた。息子が小学生の頃、携帯に入れていた「位置情…
エッセイの記事一覧
タグ「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第13回】谷口 正典,益村 泉月珠
「以前はこんなことはなかったのに...」私たちが繁華街を歩くように、夫は繁華街を歩くことが出来ない
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第12回】谷口 正典,益村 泉月珠
家族会へ足を運ぶと、孤独から解放され、涙を流した。そして、夫の葛藤をはっきりと感じることが出来た。
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第11回】谷口 正典,益村 泉月珠
「生活障害」の苦悩。医師には見えない症状に苦しむ家族、それでも解決策を探ることをやめない!
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第26回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】ヘルパーさんのカバンの中にALSの本を見つけ、見せてもらうとそこにはびっしりと書き込みの跡が!
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第10回】谷口 正典,益村 泉月珠
「これは俺じゃない。誰だ? こいつ?」妻がマイケルと呼ぶ知らない男が、家の中で暴れまわっている。
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第9回】谷口 正典,益村 泉月珠
自分の症状に自覚にない夫。些細なことから暴言へ発展し、遂には警察を呼ぶことに...
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第8回】谷口 正典,益村 泉月珠
出社する夫を何とか引き留めて、病院へ行くと... “高次脳機能障害の疑い”この言葉がすべてだった。
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第7回】谷口 正典,益村 泉月珠
ある日突然酔っぱらったように、話し、物に当たる夫。それ以来家の中では怒鳴り合いが続き、生き地獄となった
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第6回】谷口 正典,益村 泉月珠
借金まみれのどん底マネジメント 結婚式も挙げずに、夫の人生を背負いこんで新しい生活が始まる
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第5回】谷口 正典,益村 泉月珠
アンプティサッカーを通じて、義足の彼と同棲することに。しかし、彼にはアスリートとして許せない大きな問題点があった。
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第4回】谷口 正典,益村 泉月珠
義足であることが彼女との距離を遠ざけると思っていたが、いざカミングアウトすると...
-
エッセイ『ALSなんか怖くない』【第25回】堀内 昌子
【闘病記コンテスト大賞】ヘルパーさんに負担の多い喀痰吸引研修を自ら進んで受講しようとする姿に尊敬の念を抱く
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第3回】谷口 正典,益村 泉月珠
「きっと、健常者がこの会話を聞いたらぎょっとするよね」新しい場所での自己紹介は、足を切断した理由から
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【第2回】谷口 正典,益村 泉月珠
「谷口さん、スポーツをやっていたんだよね。サッカーやってみない?」アンプティサッカーを始めるきっかけはこの一言だった
-
エッセイ『山心は自粛できない[人気記事ピックアップ]』【最終回】吉田 賢憲
想定外の雪により凍った斜面では滑落がなによりも怖い。山登りは抜かりない準備が必要だ。
-
エッセイ『逆境のトリセツ[パラリンピック特集]』【新連載】谷口 正典,益村 泉月珠
右足を切断するしか、命をつなぐ方法はない。「代われるものなら母さんの足をあげたい」息子は、右足の切断を自ら決意した。
-
エッセイ『山心は自粛できない[人気記事ピックアップ]』【第13回】吉田 賢憲
登山者4名が火山ガス硫化水素が原因で亡くなったという安達太良山沼ノ平での事故。目の前に広がる「死の山風景」
-
エッセイ『山心は自粛できない[人気記事ピックアップ]』【第12回】吉田 賢憲
鷲羽岳の頂上を目指す登山者には推定70歳のおじいさんもいた。北アルプスを歩いている人に体力、気力の弱い人はいない。
-
エッセイ『山心は自粛できない[人気記事ピックアップ]』【第11回】吉田 賢憲
山でけが人や病人が出たらどうするのか?無線でヘリコプターに来てもらうが20万円から30万円かかることも。
-
エッセイ『時をつむいで』【第11回】中村 良江
「どうしよう……」頭の中が真っ白になった。問題集で何度も答える練習をしたのに、入試当日、口頭試問で出題されたのは…