【前回の記事を読む】原爆投下に反対した米国務省に、無知すぎた米大統領!?そんな中、グローヴスがトルーマンのもとを訪れた二日後の一九四五年四月二七日にグローヴスは、原爆を日本のどこに投下するか話し合う目標検討委員会に出席し、話し合いの結果、川崎、横浜、東京湾、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、呉、山口、下関、小倉、八幡、福岡、佐世保、長崎、熊本の一七ヶ所が選ばれました(一九四五年の暮れまでに、さらに…
評論
ジャンル「評論」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『人類はこうして核兵器を廃絶できる』【最終回】本田 幸雄
米国による原爆投下…候補地は17ヶ所あった!? 広島が選ばれてしまった驚きの理由
-
『写真作文「じゆうなこころ」』【第6回】藤井 道子
地面に映るブランコの影から…空はどんな様子か考えてみよう!
-
『劇症型地球温暖化の危機を資本主義改革で乗り越える』【第7回】本田 幸雄
世界の主導権を握る糸口となった…オランダの「東インド会社」の設立
-
『The Great Reset of JAPAN 日本の再生方法』【第7回】伊藤 弘明
赤字国債が続く現代、「日本の将来に不安はない」といえる理由
-
『古くて新しいニューノーマル社会の概念 絆ポイント』【第4回】高木 慎太朗
「課長、この提案は無理だと思います」…それでも“肯定”できますか?
-
『DXで会社が変わる』【第4回】竹本 雄一
GIGAスクール構想事業が大成功!大きな助けとなったのは「中国人アルバイターたち」
-
『話せる英語教育その方法 あなたは子や孫にどんな教育を望みますか』【第9回】五十嵐 明子
日本と韓国、英語授業の決定的な違いは「翻訳して教えるか否か」!?
-
『劇症型地球温暖化の危機 太陽光エネルギー革命で日本を再生する』【第5回】本田 幸雄
ターニングポイントは「バブル崩壊」日本政治停滞の理由とは
-
『シン・物流革命』【第4回】鈴木 邦成,中村 康久
日本経済再生の大きなカギは「物流・商流デジタルプラットフォームをしっかり構築すること」
-
『マリー・ローランサンとその仲間たち』【第3回】吉澤 公寿
女性向けファッション雑誌「マリー・クレール」の創刊者、マルセル・オクレーの人生
-
『私もみんなの役に立ちたい』【第5回】小倉 健睦
立ちはだかる「将来」…ハンディに思い悩んだ高校3年生時代
-
『仏陀の真意』【第5回】企志 尚峰
仏教の因果は「原因・結果」ではない?仏陀が説いた『因果の法』とは
-
『初学者のための看護学講義』【第6回】赤峰 隆元,古江 佳織,上野 武久,柴田 恵子
看護における「ケア」と「ケアリング」の違いってなに?
-
『子どもがおつかいに行ける社会』【第3回】神田 厚
息子にしかけた“はじめてのおつかい”は「じいちゃんを幼稚園に送ること」
-
『気ままとレガシー 北米ローマンス』【第2回】郷倉 伸人
「風が違う。光が違う。匂いが違う...」生まれて初めて見るハワイ島
-
『ヒューマンケア入門』【最終回】柴田 恵子
【解説】自尊心を保たせ、満足感を与える!排泄の援助で必須となる心構え
-
『変人ポーの人間力』【新連載】苅部 俊正
「サムライ」である父「変人ポー」からの厳しすぎる教え
-
『基礎からわかるウイルスの脅威』【第4回】武田 祐治
死んだ細胞と、生きている細胞…知られざる細菌とウイルスの違い
-
『Listen to The Beatles !』【第2回】Kad Lennon
「ヤケドします」ランキング順じゃない!ビートルズの聴き方とは
-
『たたかうきみのうたⅢ』【第4回】宮本 和俊
小児科医の不思議な縁。夏休み中の急な手術依頼を引き受けた理由は…