二〇〇一年六月一日、カトマンズの王宮内で当時のビレンドラ国王とアイシュワリヤ王妃ら王族が銃撃され、九人が殺害された。自動小銃を発砲した後、自殺を図ったとされるディペンドラ皇太子が一時的に王位を継承したが、意識不明のまま三日後に死亡。ネパール王族殺害事件である。このニュースを聞いて、私は唖然とした。なぜなら、この事件の半年前にネパールを旅したからである。二〇世紀最後の年末には連夜、国王一家の特集が…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『ナマステ紀行』【新連載】桝田 祐子
私たちの旅先が、なぜネパールになったのか。それは、一本の映画から始まる…
-
『フケメンの戯言』【第5回】現王園 秀志
テニススクールをはしご!?暴走状態で励んだ趣味…ストレスを汗で忘却の彼方に
-
『あなたがいたから』【第9回】坂本 りの
事故、出血性胃潰瘍、結石…。夫のためにできることはやりきった。
-
『59才 失くした物と得た物』【新連載】有村 月
結婚してから35年、「愛」はなくとも「情」は生まれる
-
『遠い夢の向こうのママ 毒親の虐待と夫のDVを越えて』【第10回】かおる
母親の役割とは?私がブラジャーを買ってもらえなかった理由
-
『プレナイト』【第10回】天乃 神龕
頑張っていないのは私だ…。夫の病気に嘆くより今を生きることを決意したときに感じた
-
『繁殖犬になった華ちゃんのおはなし』【第10回】珠生 満ちる
【絵本】「こいつ、かみついたな!」じゃれついた子犬に、飼い主は…。
-
『時をつむいで』【第3回】中村 良江
ヤミの物資を扱い、警察に拘留された父。戻って来た背中に家族全員が息を呑んだ…。
-
『エスケープ』【第4回】横山 空
埼玉を抜け…東京を抜け…鎌倉を抜け…由比ヶ浜へと辿り着く
-
『続・夫と歩いた日本すみずみ』【第3回】花房 啓子
倉敷観光案内!昔の職人街を通り過ぎ、米蔵を改造した喫茶店でほっこり休憩…。
-
『世界自然遺産の島 おがさわら慕情』【第3回】手塚 博治
小笠原母島の戦跡、後世に伝えるための留意点とは?
-
『認知症も悪くない』【第3回】西口 守
認知症の進行と社会的孤立が悪循環を生み出すこととなる
-
『オモニへの讃歌』【第3回】李 順子
利益が見込めないと思ったらすぐ仕事を変えた!養豚、織物、縫製…生きる為の努力
-
『ねぇねぇみかどのおばさん』【第3回】六谷 陽子
不良とつるみ始めた近所の男の子…。駄菓子屋のおかみが決行したのは「えこひいき」作戦!?
-
『保健師魂は眠らない』【第9回】真秀場 弥生
映画を見た感動の「ゾクゾク」が全身の悪寒・不快感に…。まるで自律神経の復讐のよう
-
『腐敗した医療製薬複合体によるワクチン薬害』【第7回】伊藤 裕幸
失職中の科学者の後を追う車。後部座席には…ライフル!?自分が狙われていることに気付く
-
『貧しさは人生の花』【第8回】伊藤 フサ子
虫の息のような状態の私の耳に聞こえてきた母の声「先生!娘を助けて下さい」
-
『マルチステージを謳歌する100年時代の人生戦略』【第2回】吉野 誠
本当に幸せな人というのは「富」「名声」「美」はあまり重要ではないと気付いた人
-
『誘われて』【第12回】小村 康子
可憐に咲く花に見とれている間に辿り着いたのは断崖絶壁のトドラ渓谷
-
『老人ホーム施設長奮闘記』【第7回】山田 勝義
老人ホームの入居者にとって、食事は最大の楽しみ。でも、嗜好はそれぞれ・・・。その解決方法は?