第一章 伊都国と日向神話1.ユダヤ系秦氏と『旧約聖書』渡来人として知られる「秦氏」は、「ユダヤから来た(YUDU+KI)」という意味の「弓月君(ゆづきのきみ)」がその祖である。従って、秦氏は『旧約聖書』の神話とともにやって来たといえる。わが日向神話の系図と旧約聖書の系図を比べてみると、その類似に驚くだろう。ここに、第一作から両神話の系図骨格を抜き出して、再掲・比較した。「別紙1 アブラハム以下の…
新着記事一覧
-
歴史・地理『ユダヤ系秦氏が語る邪馬台国』【第2回】石川 雅晟
『古事記』は、古代ユダヤの『旧約聖書』が下敷きになってできている
-
評論『西洋キリスト教という「宗教」の終焉』【第11回】佐藤 博
「命」というものを解明し、解釈しようとする
-
小説『爽快隔世遺伝』【第11回】多地 治雄
いざという時に泳げないと困る
-
エッセイ『世を観よ』【第25回】坂井 音重
ソメイヨシノができたのは江戸時代になってから
-
エッセイ『良子という女』【第14回】野村 よし
取っても取っても生えてくる
-
健康・暮らし・子育て『車イスの私がアメリカで医療ソーシャルワーカーになった理由』【第4回】上原 寛奈
私の愛してやまない炭酸ジュース
-
小説『高梁川』【新連載】白神 松男
水害後の高梁川の岸辺に辿り着いた
-
評論『「フェール・セーフ」に学ぶ災害対策論』【第3回】織田 博靖
情報を盗むことができる時代
-
健康・暮らし・子育て『ゲームは子育てを助けられる ゲーム制作から考える子育て攻略本』【新連載】菱沼 寛章
ウンウンうなりながら必死に考えるだけでは答えが出ない
-
エッセイ『ブルターニュ残照』【第23回】峯岸 隆臣
ヴィクトル・ユゴー通りはフランス中に
-
小説『金の顔』【新連載】菊野 啓
日本は豊かになったものだなあ
-
歴史・地理『忠臣蔵の起源』【第19回】
子孫への安定的な家督継承を担保する狙いや思惑
-
歴史・地理『ユダヤ系秦氏が語る邪馬台国』【新連載】石川 雅晟
歴史を探偵する
-
健康・暮らし・子育て『一食一句 五・七・五で伝わる母の味』【第16回】佐倉 海桜
ささ身は低カロリー、高たんぱく質
-
実用『人と技術の社会責任』【第20回】米山 猛
技術によって経済が変化していく
-
小説『泣いてチャップリン』【第31回】森 毅
見かけによらず、ほんとに優しいのね
-
エッセイ『女子硬式野球物語 サクラ咲ク1』【第21回】濱本 光治
温泉の入浴剤
-
小説『尼崎ストロベリー』【第42回】成海 隼人
結局、笑いはリアリティ
-
小説『アザユキ』【新連載】式田 亮
劣等感とやり場のない怒り
-
エッセイ『世を観よ』【第24回】坂井 音重
鬼でもそんな非道な真似はしない!