私の背筋にゾクッと冷たいものが走り、体がガクガクとふるえだした。亡くなった!? あの人が死んだ!……横浜のホスピスで? ニューヨークじゃなくて、どうして!?私はその包みの中身がわかった。だが、恐くてあけられなかった。私の頭の中の時計が、ギューギューと逆回りにネジを巻きはじめた。美しく、どこまでも果てしなく美しい、甘やかな過去へと……。ダリの絵のように時間がねじれ曲がり、狂おしくなり、私は両手で…
新着記事一覧
-
小説『愛』【第2回】高見 純代
男っていうのは気の弱い生き物でね。傷つきたくないんです。
-
小説『花を、慕う』【第37回】堀田 冀陸
少女の顔が曇った…「大丈夫、ここは人さらいが来ない場所だ」
-
エッセイ『古九谷を追う 加賀は信長・利休の理想郷であったのか』【第21回】西野 鉄郎
前田利長が「徳川家康を屈服させた」といえる、これだけの理由
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第18回】残間 昭彦
「女学生みたいに可愛くなったよ」娘のように大笑いする二人
-
俳句・短歌『地雷の如く』【第14回】馬場 美那子
句集「地雷の如く」より三句
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第7回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
小説『異世界縄文タイムトラベル』【第13回】水之 夢端
日常から切り離された!乾きと飢えと不衛生を乗り越えるには?
-
小説『薔薇のノクターン』【第2回】高見 純代
澄世の手には指輪がなかった。この美貌だからバツイチかも?
-
評論『ストップthe熟年離婚』【第20回】清水 一郎
変化やストレスに適応しやすい女性…男女差がある理由とは?
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第5回】鈴木 直光
子のADHDを「根性で治す」と言う父親が、愕然とする事実
-
健康・暮らし・子育て『超元氣! 現代病を防ぐニッポンの知恵』【第18回】外薗 明博
たった10分で不調が軽減!頭の中もスッキリするメンテナンス
-
俳句・短歌『花と散りにし』【第6回】松下 正樹
歌集「花と散りにし」より三首
-
ビジネス『確実に利益を上げる会社は人を資産とみなす』【第4回】松久 久也
決算書に「人」の価値をはかる項目が存在しない不思議
-
ビジネス『MBA的医療経営』【第2回】角田 圭雄
コンサルタントが提供するのはあくまで「経営術」である
-
小説『異世界縄文タイムトラベル』【第12回】水之 夢端
「原始時代なのかも…」鉄柱や電線は消え、道も途切れている
-
エッセイ『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』【第4回】棚橋 正夫
認知症妻の行動に夫絶句「私は知りません。」冷凍庫の中に…
-
俳句・短歌『歌集 星あかり』【第13回】上條 草雨
歌集「星あかり」より三首
-
俳句・短歌『歌集 淀川。よ』【第7回】矢嶋 博士
歌集 「淀川。よ」【平成三十一年・2019年】より 三首
-
エッセイ『ありがとうをもう一度』【第17回】残間 昭彦
「うちの子も人の子もない、叱る時は叱る」母は剛毅に笑った。
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第4回】鈴木 直光
「まずは診断してみよう」親の一歩で子の未来が大きく前進!