禅は熱く語った。「俺は、高校に行ってバスケットの腕を磨き、大学に行って、その後は実業団。そしてチャンスがあったら、アメリカのプロバスケットボールリーグに挑戦するよ」そう夢を語る禅を見て、賢一は微笑んだ。「お前なら出来ると思うよ」「ああ、ありがとう」禅はそう礼を言うと、聞き返した。「お前はどうするんだ?」「俺は、もっと勉強して国立大学に入り、将来は官僚になるよ」「官僚?」「ああ、俺はお前みたいに夢…
新着記事一覧
-
小説『アリになれないキリギリス』【第11回】上條 影虎
「近所だから、また会える」……そう思い中学校を後にした
-
小説『山田錦の身代金』【第31回】山本 モロミ
杜氏は、歯に衣着せぬ物言いで煙たがられる存在ではあった
-
小説『空虚成分』【第8回】媛 ひめる
父親を演じている…父の微笑を見て本当に背筋が寒くなった
-
小説『地平線に─日中戦争の現実─』【第17回】前田 隆平
古参兵に怒鳴られ、馬に馬鹿にされ、情けなく涙が出る思い
-
俳句・短歌『歌集 秋津島逍遥』【第49回】松下 正樹
歌集「秋津島逍遥」より三首
-
小説『日出る国の天子』【第26回】三吉 不二夫
明治維新の最初のきっかけは、水戸黄門こと水戸光圀であった
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第13回】田辺 久之
三浦環は天性の素直さと優しさ、無垢な心の持ち主だった
-
俳句・短歌『歌集 風音』【第19回】松下 正樹
歌集「風音」より三首
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第22回】松久 久也
ASEANの留学生は、日本人の学生が精神的に幼いことに驚く
-
小説『百年後の武蔵野』【第11回】栗田 哲也
彼には女性の心を掴み取る、ぎらぎらした男っぽさが欠けていた
-
エッセイ『新・健康夜咄』【第43回】髙山 哲夫
人と人の触れ合いが利点…若い医師は地方赴任を嫌っていない
-
小説『花を、慕う』【第73回】堀田 冀陸
こんなに早く再会できるとは…しかし、以前とは立場が違う
-
ビジネス『補助金の倫理と論理』【第18回】庄司 進
何か不自然な感じ…「補助金をもらうためのグループ」なのか?
-
小説『愛ラブ猫 I Love Neko』【第4回】山本 十夢,谷口 富
やっと再会できた…これから一緒に住める、それだけで十分だ
-
俳句・短歌『地雷の如く』【第38回】馬場 美那子
句集「地雷の如く」より三句
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第19回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
小説『正統解剖』【第8回】鶴岡 令士朗
こんな所にも性格が出るものだな、と感心した。
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第15回】杉山 正之
特技は逃げ足の速いこと…木島は屋根に上ってどぶに飛び込んだ
-
ビジネス『復活経営 起業して50年 諦めないから今がある』【第2回】上野 俊夫
入社半年の社員にそそのかされ、新入社員4人が退職願を出した
-
評論『発達障がいに困っている人びと』【第29回】鈴木 直光
ADHDの服薬治療…液剤は何と言っても飲みやすさがメリット