【前回の記事を読む】フェイスブックライブでいきなり言い放った…とんでもない一言それと並行して、子育てが終わればまた働きたくなるだろうと考えた私は、以前から興味があったインテリアコーディネーターの資格を取りました。二級建築士の資格も取って設計事務所で楽しく仕事をしていましたが、人生には予期せぬ事が起こるものです。こんなに真面目な私(?)と比較的真面目な夫(???)の3人いる息子の内の一人が、まさか…
新着記事一覧
-
エッセイ『コレぜ~んぶUDなんです!!』【第2回】伊藤 順子
「バリアフリーとユニバーサルデザインってなにが違うの?」
-
小説『終恋』【第4回】高生 椰子
「彼も私も一緒に過ごした日々を覚えていた」45年の空白を経て、胸のときめきが蘇る…
-
エッセイ『レインボー』【第10回】横関 ハル
性同一性障害の児童に突きつけられた現実「僕が女子だということが証明されてしまう」
-
エッセイ『なかむら夕陽日報』【第6回】
つながりの糸が、兄家族からまた一歩。90歳を迎えた母との絆
-
エッセイ『WORK PLAYER』【第3回】村上 侑紀
「今起こるどんな失敗も挫折も、一年後にはただの笑い話」変えたい自分と向き合うのに必要なことは…
-
小説『私が私を終える時』【第3回】眞鍋 智子
【詩】「私が私を終える時 それは必ず訪れる その瞬間がいつになるのか 誰も知らない」
-
歴史・地理『幻の父を追って』【第4回】法安 桂子
文学から考古学へ…近代日本の文豪にも一目置かれた父が転向!きっかけとなった人物とは
-
小説『龍神伝説』【第38回】玉野のももたろう
「わたくしも行ってみたいですわ!」向かうは、鳳炎昴龍の館の前にある花園
-
エッセイ『アートに恋して』【第2回】広瀬 その
ミモザ、こぶし、スノードロップ…春の兆しを告げる花々と繋がる思い出
-
歴史・地理『彷徨える日本史』【第10回】源田 京一
【討幕】日本史頻出ワードなのに…明治維新に至るまでの15年の激動がいまいち理解されていないワケ
-
小説『ライオンと鐘鳴らす魔道師』【第9回】NuMYasu
バツイチ子持ちの“彼女”の存在を両親に報告。第一声は「やめとけ」だったが…
-
エッセイ『言語能力2歳の自閉症 正社員となる』【第10回】よしえつ さえ
健常児の親には聞けないことも…自閉症の子ども達のための「親子合宿」の成果!
-
小説『団塊へのレクイエム』【第2回】三苫 健太
【小説】順風満帆の人生に何が…突然女性と心中した男の謎
-
健康・暮らし・子育て『「子ども」が「人」に育つには』【第11回】東浦 一裕
甘やかしではない?「サボる子ども」を見届けるべき正当な理由
-
小説『裸で生まれ 裸で帰ろう』【新連載】千咲 陽
【小説】裸で東京五輪の開会式に侵入…「伝説の仙人」の正体
-
実用『 世界の現状と互立主義―貧困と戦禍のない社会』【第5回】
1974年の参議院選挙…自民党の選挙費は「一人2億円が相場」
-
小説『スノードロップ』【第2回】降谷 さゆ
【小説】彼氏が後輩のせいでデートに遅刻…彼女の可愛い反応は
-
小説『香俱耶という女性』【第4回】
資産十数億円でも子どもができず…悲しむ夫婦が選んだ老後とは
-
エッセイ『ドーナツの穴 大動脈解離からがんになった母を看取るまで』【第2回】なるお みきこ
「縛るのは実の子供の役目だ」暴れる祖父に勇気が出ず、母は…
-
エッセイ『れひはのけんし』【第5回】道木 竹士
「頭では変だなぁと…」自己中心的な責任者が生まれる"本当の原因"