「妖精をつくりばなしだとおもうかね。たとえ見たことがなくとも、わたしはときどき感じるのだよ。このありふれたやさしい日常こそが、まさに妖精が生きている証拠(しょうこ)ではないだろうか」ここは妖精の国。ここでは、さまざまな才能をもち、楽しそうに野山をかけまわり、川の流れる水に自分の姿をうつしては、うっとりしている妖精たちばかりがくらしていました。何もかも満たされたこの妖精の世界では、すべてが美しく、…
新着記事一覧
-
小説『おるすばんなんてだいきらい』【第6回】鳥乃 あさり
【童話】すべてが美しい妖精の国で、2人の妖精がうまれました
-
エッセイ『沈みゆく日本』【第5回】早川 輝藏
止まらない不景気に貧富の差の拡大…資本主義経済を見直す時が来た
-
俳句・短歌『歌集 漣の夢』【第116回】上條 草雨
歌集「漣の夢」より3首
-
エッセイ『幻冬舎ゴールドライフオンライン人気記事ピックアップ』【新連載】永久
トイレに駆け込むと…妊婦が「思わず声を上げた」まさかの理由
-
小説『ミスタープレジデント』【第4回】神戸 古里
【小説】1メートル90センチの大男に3人で体当たりしたら…
-
歴史・地理『彷徨える日本史』【第13回】源田 京一
『東方見聞録』で日本が“黄金の国”と伝えられたのはなぜ?
-
エッセイ『イジメられっ子の僕が愛を知った真夜中に』【第9回】森田 亮介
父親とのキャッチボールが苦痛だったが…大人になって気づいた「父の気持ち」
-
エッセイ『共生感謝録』【第3回】藤田 慶喜
見てはいけない物を見た「米軍に爆撃された」我が家の跡に呆然
-
小説『上海輪舞曲』【第2回】中丸 眞治
【小説】激動の戦乱下、普通の出版社だと思い就職した会社は…
-
歴史・地理『日米中一五〇年の歴史 日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか』【第4回】本田 幸雄
まさに弱肉強食…日清戦争後に行われた列強国による清国分割
-
小説『ブルーナイト・サーガ』【第6回】福寄 とんぼ
【小説】「余り目立ちたくはなかったが…」謎の少年、大立ち回り!
-
エッセイ『社会人による社会人のための資本主義とは』【第5回】緋鹿 萊斗
高学歴な学生が企業から「良質な労働者予備軍」と思われてしまうワケ
-
健康・暮らし・子育て『認知症のリアル 時をかけるおばあさんたち』【第22回】近藤 靖子
寝たきり、そして…認知症の進行後「つらい最期」を避けるには
-
小説『Wish You Were Here』【第11回】檀田 加理
【小説】「『本物のコミュニケーション』なんて、ファンタジーね」
-
評論『日本を哲学する』【第5回】徳永 圀典
【哲学】西洋の神と日本の神々の違いは「自然崇拝」にある
-
エッセイ『幻冬舎ゴールドライフオンライン人気記事ピックアップ』【第12回】風間 恵子
「もう一度言ってみて?」妻絶句…夫が放った、愚すぎる一言
-
エッセイ『「自分大好き」から「未来大好き」に!』【新連載】辻本 加平
イマドキ自己肯定本は突っ込みどころが満載!? 本当に自分を好きになるための4つのステップ
-
小説『京子+宇宙×あんどろいど』【第3回】鏡 龍太郎
「絶対オカシイ!」仕事熱心で真面目な“リケジョ”の抱く不満とは
-
小説『魏志倭人外伝』【第22回】半田 貞二
【小説】「剣を抜いてはなりません!」卑弥呼が声を荒げた理由は…
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった ギランバレー症候群闘病記』【第5回】市川 友子
首から下が動かない…なぜ?難病ギランバレー症候群にかかった母の「心当たり」