俳句・短歌 短歌 故郷 2022.03.10 歌集「星あかり」より三首 歌集 星あかり 【第96回】 上條 草雨 50代のある日気がついた。目に映るものはどれも故郷を重ねて見ていたことに。 そう思うと途端に心が軽くなり、何ものにも縛られない自由な歌が生まれてきた。 たとえ暮らす土地が東京から中国・無錫へと移り変わり、刻々と過ぎゆく時間に日々追い立てられたとしても、温かい友人と美しい自然への憧憬の気持ちを自由に歌うことは少しも変わらない。 6年間毎日感謝の念を捧げながら、詠み続けた心のスケッチ集を連載でお届けします。 この記事の連載一覧 最初 前回の記事へ 次回の記事へ 最新 子雀が羽を振るわせ餌ねだる 微笑ましき親子の絆 陸と海分かれた時を思わせる 太古の雲か梅雨の空浮く 世界杯心熱くし熱帯化 サッカー嵐過熱かねつして燃ゆ
小説 『大阪弁で読む『変身』[注目連載ピックアップ]』 【第2回】 作者/フランツ・カフカ 翻訳者/西田 岳峰 【カフカの名作を大阪弁で!?】「グレゴール!まだ家におったんかいな。 どないしてん?」名前を呼ばれて答える自分の声にギョッ!? それに列車に追いついたところで社長の大目玉は避けられん。なんせ使用人が五時の列車に合わせて待っとってグレゴールの遅刻をとうにチクっとるわけやから。こいつは社長のお気に入りやった、性根も頭もないくせに。それか、病気や言うたらどないか? いやいやこれほどカッコ悪うて怪しい言いわけもなかろう、グレゴールは五年勤める間病気になったためしがない。社長が健康保険組合の医者を連れて来て、両親をグータラ息子のこ…
小説 『浜椿の咲く町[人気連載ピックアップ]』 【第20回】 行久 彬 客たちはぎこちない笑顔とどことなく漂う暗い陰を持つ若くて美人のホステスに興味津々で… しかし、五日目の昼を幾分過ぎた頃だった。階下の喫茶店に奈美が降りて来た。「大丈夫? 寝ていていいのよ」「有難うございます。何もすることがなく申し訳無く思っています。私にできるのならお店を手伝わせて下さい」「いいのよ、そんな積りで貴方をここへ連れて来たわけじゃないから。ゆっくりしていなさいよ」美紀は奈美の病み上がりのような覇気の無い様子に気を使わなくてもよいと断った。「でも、いつまでも寝ているわけ…