銀行の悪いところ
銀行の悪いところも三つ、①忖度、②飲み会の締め、③できレース。
①の忖度はいうまでもないでしょう。日本の会社ならどこでもありますが、上司が何かをいう前に察しなければなりません。上司の心情とやらを。
そして、上司の期待以上の成果を出せる人がお眼鏡に叶い、出世していきます。「お前、わかってるんだろうな」って上司から言われます。
ハッキリ言って、わかっていないのですが、わかった振りをしなければいけません。聞き返すのは野暮、「こいつ、わかってねーな」となり、引き立ててもらえません。
私はこの察するのが苦手で、うまく動けません。「それ何ー」無邪気に聞きます。
②の飲み会の締めですが、これもウンザリしています。毎回毎回、若手が一本締めしたり、エールを切ったりするのです。
やってるの、銀行くらいじゃないですか。送別会で胴上げまでするって聞いたことありますか? 「お前、プロ野球選手か? そんなにすげー実績残したのか?」
③のできレース、あります。人事部、企画部です。人事部は昇格や異動を決める部署、企画部は銀行全体の方針を決める部署。どちらも偉そうにしています。
頭取候補なんてわかりやすいです。新卒プロパーで早いうちに本部へ異動、海外の名門大学に留学して、人事部、企画部に在籍するパターンです。帝王学を学ばせるようですが、人事部や企画部で帝王学が学べるのでしょうか。
昔はそうでも、時代、特にテクノロジーはものすごい速さで動いています。「人事や企画じゃないんだよなー」って思うのです。
いつまでも強大な権力を特定の部署に集中させるの、やめられないのでしょうか。働き方改革で、一向に進まなさそうな気がする領域です。
次回更新は10月10日(金)、8時の予定です。
【イチオシ記事】まさか実の娘を手籠めにするとは…天地がひっくり返るほど驚き足腰が立たなくなってその場にへたり込み…
【注目記事】銀行員の夫は給料50万円だったが、生活費はいつも8万円しかくれなかった。子供が二人産まれても、その額は変わらず。