男は何かを言いかけたが、やめた。なぜ「お裕」という名前が出てきたのか、そのときはまだ思い出せないでいた。
「まあ、お兄さん、目を覚ましたかい。さっきはありがとうよ。お礼を言うよ。今日はゆっくり休んでっておくれ。さくらはトラと向こうへ行っておいで」
さくらはたどたどしい足取りで、トラの首の鈴の音とともに奥の部屋へ消えた。
勘治は言いずらそうに口角を下げながら「あの、さくらちゃんは、目が不自由なのかい?」
「ああ、生まれつきでね。全くではなくて、ぼんやりと見えているらしいんだけどね。でも利発な子で、一度も弱音を吐いたことはないんだ。何にでも好奇心があるからよく迷子になっちまう。だから今日もあの騒ぎさ。ただちょっと変わっているんだけどね……」
「まあ、子どもはみんな元気でお調子者だからな。子どもらしくていいじゃねえか。でも変わっているって、何が?」
「あの子の言ったことはまぐれなのかわからないけども、必ず当たるんだよ。例えばお天気とか、豊作だとか。で、ある時、お向かいさんの臨終の時期を当てちゃって……。だからあんまり口に出して言わないようにって釘さしてんだよ」
「へえー、占い師みてぇじゃないか。まあ、勘がいいのかもしれねえな。おいらだったら博打(ばくち)の賭け先を聞いてみてえなあ。はっはっはっはっ」
勘治はあごの無精ひげを撫でながらカンラカンラと笑った。
【イチオシ記事】店を畳むという噂に足を運ぶと、「抱いて」と柔らかい体が絡んできて…
【注目記事】忌引きの理由は自殺だとは言えなかった…行方不明から1週間、父の体を発見した漁船は、父の故郷に近い地域の船だった。