6月19日~28日  【1歳11か月】

父「みんなで昼寝するか?」すると、けいたが父の手を引いて玄関へ連れて行った。なにかわからず「これか?」とカギを指したら、「うん!」カギをしめて、ということらしい。どうしてカギを知っている?

25日、日本海側、増毛町の民宿へ。途中留萌の黄金海岸で岩と海にたわむれる。風はまだまだ冷たいが、けいたはオムツだけのはだかんぼう。暑寒川と海の合流点でいっしょに川遊び、水は雪どけでもうれつに冷たい。

7月3日~10日

やや寒い おばあちゃんからの電話に、けいたが張り切って“チューリップ”のうたを2回聞かせ、ニコッと笑って、口で「ブウー」と言いながら、おしりから「びィー」とおならで、芸も達者に。

朝食はにゅう麵。けいたがつみれと麺を口に入れすぎて「オえーっ」、父がすぐ「ゴックンして!」、けいたが口の中のつみれを手で取りだしてから「ごっくん」と言った。

7月11日~17日

父と母のいさかいのためか、春に小樽方面へドライブ旅行した際に、おたる水族館でおばあちゃんと家族4人がなかよく写した写真を、大事そうにずっと小脇にかかえていた。

父が出勤しようとしたところ、けいたはなにも言わずに、父の靴を出してそろえ、靴ベラを持ってきた。まだ2歳前。翌日、2階に布団を干しに行こう、と誘ったが渓太は階段下で泣いている。

父は布団を干し2階の片付けをしながら「けいちゃん、おいで」と呼ぶが、泣いていて上がってこない。父が下に下りたところ、「だっこ」そうしてようやく泣き止んだ。さびしいよね、けいたの涙を見ると、父もだきしめるだけ……。