ステージⅢBということは、がんの再発確率40%ということらしい。抗がん剤(化学治療)によって、その30~40%を防止できる、との説明を聞いた。つまり40%の再発確率が、28~24%に下がる、ということである。降水確率が40%から25%に下がったとして、雨は降るのか降らないのか。

「再発したら、もう手術はしない」と良子は言った。

「70年生きたから、満足やわ。お父さんがいろんなところへ連れて行ってくれたし。いい人生やった」

まだ傷跡が突っ張ると良子は話した。痛み止めを飲むほどではない。咳をしても響かなくなった。良くなっていることは間違いないが、やはりもう一つ違和感がある。

「寝ていると楽なんやけど」と良子は言った。そんな話をしているうちに良子は少し元気を恢復した。

「少し横になったら? ぼくはスダチを整理してくる」

裏の酢橘(スダチ)の木に、まだ相当量の実がついていた。今日はそれを整理し、ジャムにする予定だった。収穫を手に台所へ戻ると、良子は蜜柑を食べていた。田舎の嫂が送ってくれたもので、皮はやわらかく、果汁は豊かである。良子がものを食べるのを見て、私は少し安心した。

私はスダチを丁寧に洗った。この時期、7~8割は、小鳥がつついている。しかし大半は一口つついただけで、ジャムにするにはまったく支障なかった。

そのうち良子は席を外し、しばらくして戻ってきた。

「出た……」と良子は言った。先ほどまでとは表情が違っていた。私の心からも暗雲が去った。

あとは快活になった。「人生七十年」「明治時代は人生五十年」「満足々々」何て言っている。

次回更新は5月2日(金)、20時の予定です。

 

👉『良子という女[注目連載ピックアップ]』連載記事一覧はこちら

【イチオシ記事】お互いパートナーがいたけれど出会ってビビッと来ちゃった2人。そして妊娠発覚!

【注目記事】知らない男が家の中に…。子供達に「きたら駄目!こっちに来ないで聞いて!殺される」