九月四日(火) 時々小雨
国民が読まない朝鮮中央通信
昨日から朝鮮中央通信を読んでいる。ジョーン代表がホームページ(「今日のニュース」)にアクセスして我々に配ってくれるようになったからだ。
英語版と韓国語版を同時に読めるので参考になる。英語版にあって韓国語版にない記事もある。これは国外向けの内容なので、東京やNYでも毎日読まれていると思う。
大事なことは、この記事がこちらの一般国民には全く読まれていないということだ。日本にいる朝鮮問題専門家はこのことに気づいていると思うが……。
「ミサイル」発射の記念切手
翌年二月十二日にミサイル発射の記念切手をついに香山(ヒャンサン)ホテルで入手。我々のためにわざわざ平壌から特別に取り寄せてくれたようだ。
一枚八十セントで、説明文には「運搬ロケットは一九九八年八月三十一日十二時七分に発射され四分五十三秒で衛星を自らの軌道に正確に進入させた」とある。なかなかきれいな切手だ。
九月九日(水)晴
九九節、今日は建国記念日
今日は北朝鮮の建国記念日(九九節)。全国で多くの豚が殺され調理され食卓に上るとか。年に何回もないごちそうというわけだ。
また、いつも通勤で通っている道に多くの人が江上里(カンサンニ)駅の方に歩いて、あるいはトラックに乗っていそいそと出かけていたが、何か行事があるのだろうか。
でも、服装はぱっとしない。女性の服装が地味すぎてかわいそう。もっと色のあるものが着られないのだろうか。但し、皆が健康そうに見えるのは(自家用車がないので)普段歩いているおかげなのかもしれない。
【イチオシ記事】3ヶ月前に失踪した女性は死後数日経っていた――いつ殺害され、いつこの場所に遺棄されたのか?