というわけで、前置きが長くなってしまいましたが、この週末にオランダのアムステルダムに行ってきました。最大の名所はキューケンホフ公園で、皆さんもきっと写真でご覧になったことのあるチューリップで一杯の公園です。この公園はチューリップの開花期間中の3月末から5月末の2ヵ月間のみ開園しており、その規模、広さと言い管理の見事さと言い、日本の日比谷公園などとは比べようもありません。ことしは暖冬の影響もありや…
歴史の記事一覧
タグ「歴史」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『ヨーロッパ歴史訪問記』【第12回】村野 憲政
チューリップで一杯っ!アムステルダムのキューケンコフ公園へ
-
エッセイ『歴史巡礼』【第35回】尾木 公
藩を守るために自害した志士。吉田大八が眠る地、「天童」巡礼
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第16回】児玉 望
戦に勝利した長慶勢にもたらされた「とある事件」の知らせ
-
エッセイ『歴史巡礼』【第34回】尾木 公
恐ろしい…「切腹」と「斬首」は何が違うのか?
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第15回】児玉 望
「時、至れり」四面楚歌の長慶勢、会心の一戦が幕を開ける
-
エッセイ『ヨーロッパ歴史訪問記』【第11回】村野 憲政
ナイチンゲールの生涯に思いを馳せ…ロンドンの博物館を巡る
-
エッセイ『歴史巡礼』【第33回】尾木 公
「会津いじめ」によって政府の過激な施策は可能となった…
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第14回】児玉 望
敵を恐怖のどん底へ…同盟者の敵討ちを命じた長慶の怒り
-
エッセイ『歴史巡礼』【第32回】尾木 公
「江戸城総攻撃」なぜ延期に?江戸が戦火を被らなかったのは…
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第13回】児玉 望
「何事か」連歌の会で突然の悲鳴、長慶の左袖から血が滴る…
-
エッセイ『ヨーロッパ歴史訪問記』【第10回】村野 憲政
500万円の値打ちを誇る絨毯も…技術の宝庫、トルコでの旅
-
エッセイ『歴史巡礼』【第31回】尾木 公
積もる欝憤。時の政府による執念深い「会津いじめ」の実態とは
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第12回】児玉 望
長慶政権の入京…「民草が安寧に暮らせる世に一歩近づいた」
-
エッセイ『歴史巡礼』【第30回】尾木 公
「これに勝る手向けはない…」二本松に巡礼、少年隊を悼む
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第11回】児玉 望
城が次々と落とされた…戦国の世、火花散らす男たちの生き様
-
エッセイ『ヨーロッパ歴史訪問記』【第9回】村野 憲政
文化入り混じる境界の都市…トルコ「イスタンブール」を巡る
-
エッセイ『歴史巡礼』【第29回】尾木 公
【歴史】新政府軍阻止のために…奥羽越同盟と「二本松少年隊」
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第10回】児玉 望
家督争いに主導権争い…天下の諸勢力を巻き込む「騒乱の嵐」
-
エッセイ『歴史巡礼』【第28回】尾木 公
【歴史】徐々に迫る新政府軍、裏切り…奥羽越同盟の結末は
-
小説『松永久秀~天下兵乱記~』【第9回】児玉 望
河内高屋勢との戦に勝利するも…和睦についた一点の〈いわく〉