暑さ寒さも彼岸までというが、確かに秋の気配を感じ始める9月の下旬。午後4時という半端な時間に川越を出発。久喜ICから東北自動車道に乗った。6時に郡山を過ぎ、安達太良SAに寄って、車中泊。駐車場は夜中までうるさかった。耳栓が活躍。午前4時に起きてトイレと洗顔を済ませて出発。二本松ICの料金所でカードを出すと、おじさんが不思議そうな顔をした。「どこかで休んでいましたか?」久喜からこんなに早く二本松…
登山の記事一覧
タグ「登山」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第13回】吉田 賢憲
「ここが矢筈ヶ森ですか?」山中、出会った夫婦に尋ねると…
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第12回】吉田 賢憲
「年齢も服装も関係ない」北アルプス3座登頂までの一期一会
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第11回】吉田 賢憲
北アルプス「鷲羽岳」白髪の山小屋主人が若い男にかけたひと言
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第10回】吉田 賢憲
ずっと心残りだった…北アルプス「鷲羽岳」登山リベンジ
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第9回】吉田 賢憲
北海道・羅臼岳登山の思い出「ヒグマに注意」の立札にしり込み
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第8回】吉田 賢憲
北陸・鹿島槍ヶ岳…難所「八峰キレット」を前に考えたこと
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第7回】吉田 賢憲
北海道「十勝岳」噴火の音を聞き、よみがえった戦争の記憶…
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第6回】吉田 賢憲
日本百名山の一座へ…山形県「熊野岳」の山頂を目指して
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第5回】吉田 賢憲
なぜ山の頂上に神社が?北陸・白山の知られざる奥深い歴史
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第4回】吉田 賢憲
大学生の自然解説員とともに…北陸・白山にて高山植物を観察
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第3回】吉田 賢憲
宙吊りで発見されたクライマー…忘れられない「遭難事故」
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第2回】吉田 賢憲
抑えきれない山への気持ち…「谷川岳」の頂上を目指して
-
エッセイ『山心は自粛できない』【新連載】吉田 賢憲
山は困った時代の回想の場…私にとっての「山歩き」
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【最終回】吉田 賢憲
聞こえるのは二人の靴の足音と息づかいだけだった
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第23回】吉田 賢憲
頂上を踏んで来たいまは、知人のように親しみを感じる
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第22回】吉田 賢憲
北岳山荘に戻り、広河原に下山。シャワー500円。最高!
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第21回】吉田 賢憲
前穂高三峰の右に富士山がばっちり!
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第20回】吉田 賢憲
ザックは学生時代ワンダーフォーゲル部で使っていた愛用の物
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第19回】吉田 賢憲
雨具を着て、カメラだけ持って、山頂をアタックしよう
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第18回】吉田 賢憲
梅雨明けを待ちきれずに、夏休み早々の出発が恒例