夏雲を 見上げて思う 山への気持ち 抑えきれない 遠き峰々【谷川岳(群馬・新潟)】みんな山が好き 1990年6月各地から山に集まる6月の風が爽やかさを運ぶ早朝の水上町、湯檜曽町を抜けて、土合駅前を過ぎると国道291号は左に大きく曲がる。雪避けのトンネルを抜けると、左に広い駐車場があった。すぐ上が谷川岳ロープウエーの駅だ。今日は日曜日なので、始発は6時20分。ドアは自動。上のほうに見える天神平駅の…
登山の記事一覧
タグ「登山」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『山心は自粛できない[人気記事ピックアップ]』【第2回】吉田 賢憲
谷川岳の頂上、1963m地点では朝日岳、巻機山が遠くに見える。山頂で食べるキュウリやトマトは格別。
-
エッセイ『山心は自粛できない[人気記事ピックアップ]』【新連載】吉田 賢憲
ITが進化した世の中でも「自分で考え、自分で判断し、自分で行動する力」は失いたくない。山は生きる力の訓練の場。
-
エッセイ『山心は自粛できない』【最終回】吉田 賢憲
【登山記録】日光火山群の最高峰「奥白根山」で山岳部と遭遇
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第13回】吉田 賢憲
「ここが矢筈ヶ森ですか?」山中、出会った夫婦に尋ねると…
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第12回】吉田 賢憲
「年齢も服装も関係ない」北アルプス3座登頂までの一期一会
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第11回】吉田 賢憲
北アルプス「鷲羽岳」白髪の山小屋主人が若い男にかけたひと言
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第10回】吉田 賢憲
ずっと心残りだった…北アルプス「鷲羽岳」登山リベンジ
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第9回】吉田 賢憲
北海道・羅臼岳登山の思い出「ヒグマに注意」の立札にしり込み
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第8回】吉田 賢憲
北陸・鹿島槍ヶ岳…難所「八峰キレット」を前に考えたこと
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第7回】吉田 賢憲
北海道「十勝岳」噴火の音を聞き、よみがえった戦争の記憶…
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第6回】吉田 賢憲
日本百名山の一座へ…山形県「熊野岳」の山頂を目指して
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第5回】吉田 賢憲
なぜ山の頂上に神社が?北陸・白山の知られざる奥深い歴史
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第4回】吉田 賢憲
大学生の自然解説員とともに…北陸・白山にて高山植物を観察
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第3回】吉田 賢憲
宙吊りで発見されたクライマー…忘れられない「遭難事故」
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第2回】吉田 賢憲
抑えきれない山への気持ち…「谷川岳」の頂上を目指して
-
エッセイ『山心は自粛できない』【新連載】吉田 賢憲
山は困った時代の回想の場…私にとっての「山歩き」
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【最終回】吉田 賢憲
聞こえるのは二人の靴の足音と息づかいだけだった
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第23回】吉田 賢憲
頂上を踏んで来たいまは、知人のように親しみを感じる
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第22回】吉田 賢憲
夏の北岳登山でみた景色 「北岳山荘で見た空には、見たこともない星たちが。時間を忘れて見とれていると、さらに…。」
-
エッセイ『山心は紳士靴から始まった』【第21回】吉田 賢憲
前穂高三峰の右に富士山がばっちり!