【前回の記事を読む】間違っていたのは先輩だったのに謝罪も訂正も一切なかった。ストレスと迷惑をばらまく「迷惑人間」への対処法は…起こった事実この話は、私が会社に入って間もない、まだ新人と言っていいころの話です。私のいた会社では当時、各製品に対する各々の事業部があり、私は、それら事業部とは別のエンジニアリング部門に所属していました。仕事の進め方としては、各事業部が化学プラントに関する工事を起案して、…
心理学の記事一覧
タグ「心理学」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第10回】永嶋 良一
自分の考えを盗まれた。課長はバツの悪そうな顔をして、「エヘヘ、悪いな。実は提案者の筆跡を全て消せ、という指示が…」
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第9回】永嶋 良一
間違っていたのは先輩だったのに謝罪も訂正も一切なかった。ストレスと迷惑をばらまく「迷惑人間」への対処法は…
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第8回】永嶋 良一
仕事のミスを指摘するが、理由を一切教えてくれない先輩。しかし、私のいないところでミスの解説をする説明会が開かれており…
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第7回】永嶋 良一
「それはあなたが指示したのだ」という部下の主張を聞こうとしない上司。実は"イエスバットゲーム"を仕掛けていた。それは…
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第6回】永嶋 良一
上司を助けてあげたいと思い了承した仕事だった。しかし上司は「お前は一体何をやっていたんだ!」。指示したことを忘れていて…
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第5回】永嶋 良一
相手のミスや落ち度を見つけたら徹底的に攻撃する「あら捜し」のゲーム、"生活のゲーム"。自分とは無関係の他人を標的にし…
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第4回】永嶋 良一
このストレス、解決できるの? 人間関係に仕掛けられた罠を解析し、明らかにできる手法「ゲーム分析」とは
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第3回】永嶋 良一
職場の「なんでも否定してくる人」へのまさかの対抗方法!? 上司や関係者全員に送ったメールの内容は…
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【第2回】永嶋 良一
「そんなことやってもダメだ」―”何を言っても否定する”人が仕掛けている「イエス・バット」のゲーム
-
実用『心理学で職場の人間関係の罠から逃れる方法[注目連載ピックアップ]』【新連載】永嶋 良一
職場でストレスを引き起こしているのは…人間関係に仕掛けられた「罠」!? 逃げ出すための「ゲーム分析」とは?
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【最終回】東海林 さとる
愛から受、そして触へ――欲求と行動のプロセスを仏教の見地から読み解く。人間の苦悩の根源を説いた“十二支縁起”の手引きの書
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第11回】東海林 さとる
【仏教】愛とは、自分の生存への執着欲? 生存に執着するからこそ、際限のない欲望が生まれ、そのこだわりが所有欲へ…
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第10回】東海林 さとる
「自分という存在」にしがみつけばしがみつくほど、あらゆる執着が生まれ「自分という存在のためならばどんなことでもする」となり…
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第9回】東海林 さとる
誰かに「君はどう生きるのか」と問われているようだ。――人は、老いや死という概念を覚えると、「死にたくない、生きたい」と…
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第8回】東海林 さとる
十二支縁起における「生まれること」とは「自我に目覚めること」を意味している
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第7回】東海林 さとる
いつか訪れる「死」を、心のどこかで意識しながら日々生きる。自分自身を生きることと「自分の死」の関係とは…
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第6回】東海林 さとる
自我は存在しない....欲望、愛、死への恐怖、すべては錯覚が生み出す現象!?
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第5回】東海林 さとる
無明とは、一般に無知のこととされますが、何についての無知かというと…
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第4回】東海林 さとる
輪廻を超える心理学。新たな視点で解き明かす十二支縁起
-
評論『ゴータマ・ブッダの自己心理学 十二支縁起の謎を解く』【第3回】東海林 さとる
「縁起」とは、無意識的な「心の働き」を意味した言葉である!