【前回の記事を読む】間違っていたのは先輩だったのに謝罪も訂正も一切なかった。ストレスと迷惑をばらまく「迷惑人間」への対処法は…
事例3 盗まれた提案書 「何でも言いなさい」のゲーム
起こった事実
この話は、私が会社に入って間もない、まだ新人と言っていいころの話です。
私のいた会社では当時、各製品に対する各々の事業部があり、私は、それら事業部とは別のエンジニアリング部門に所属していました。仕事の進め方としては、各事業部が化学プラントに関する工事を起案して、エンジニアリング部門に設計を依頼するという形式がとられていました。
ただ、各事業部における工事の起案以前にも設計の手助けが必要となることもありますので、工事を起案する前にエンジニアリング部門の人間が事業部の会議に出席して、オブザーバーとして意見を言うといったケースもまれにありました。
あるとき、私は、ある事業部の進むべき将来を検討する会議に、オブザーバーとして呼ばれたのです。実は、私には、その事業を将来こういう方向に進めるべきではないか、という考えがありました。
その考えを人に説明するには、複雑な説明図が必要でしたので、私は手書きでその提案書を作成して、その会議で事業部のメンバーに配り説明したのです。
手書きにした理由は簡単で、説明図が複雑であったことと、設計という仕事上、私は手で線や図形を描くといったことが苦ではなかったからでした。
さて、事業部の会議で、私の提案は大いに賛同を受け、その内容を事業の統括責任を持つ役員に提案しようということが決まりました。私は、自分の提案が受け入れられて大変満足し、充実した気分を味わうことができたのです。
さて、その事業部の会議から3日ほど経った日のことでした。