アルゼンチンでは、タンゴ発祥地のボエドのマンション(有名なタンゴダンサーが所有)で5か月暮らしました。スペイン語のクラスに通ったり、ムービートラックで外国人8名と一緒にチリを訪れ、なかなか見ることのできない塩湖やマイマラという貧しい村を訪れたりしました。それが一番二人にとって忘れがたいアルゼンチンでの思い出となりました。しかし、ここで生活していくうちに、私は保夫さんの異変にはっきりと気づきました…
アメリカの記事一覧
タグ「アメリカ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
エッセイ『せっちゃんのアメリカ滞在日記 』【第4回】田渕 節子
夫の様子がおかしい…長期アルゼンチン滞在許可を手にしたと同時に日本への帰国を決意
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第17回】坂田 憲治
軍隊では命令の根幹は不動だが個々の作戦では現地司令官にある程度の裁量が与えられている。しかし外交交渉となると...?
-
エッセイ『せっちゃんのアメリカ滞在日記 』【第3回】田渕 節子
結婚後も東京→アメリカを転々とする生活に終止符を打ち、タンゴ発祥の地ブエノスアイレスへ
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第16回】坂田 憲治
外交のプロの神業? ペテン師達の無責任な交渉の責任を負うのはたった一人…
-
エッセイ『せっちゃんのアメリカ滞在日記 』【第2回】田渕 節子
娘の目に映る父の姿。優秀な両親の期待を背負い大学へ進学するも…
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第15回】坂田 憲治
日本の役所が法案や改正案で好んで使用する「…等」と同じ「subject to」「of course」
-
エッセイ『せっちゃんのアメリカ滞在日記 』【新連載】田渕 節子
アメリカでの子育てや生活、職場の違い。アメリカ移住した夫婦の自伝的エッセイ。
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第14回】坂田 憲治
世に謂われる「日米了解案」。日米両政府で話し合われた七点とは?
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第13回】坂田 憲治
正式交渉とは関係ない四人がコソコソ相談している様は、怪しい気がすると進言するが…
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第12回】坂田 憲治
「黙れ! 交渉事には色々とあるんだ」と怒って席を立って出て行ってしまった…
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第11回】坂田 憲治
日本人特有の思い込み〝話せば分かる〞。現実は〝話しても分からない〞
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第10回】坂田 憲治
「駐米大使の補佐官兼シークレットサービス兼通訳」となって帰国した柴犬
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第9回】坂田 憲治
柴犬「日独が三国同盟でスクラムを組むと米国との交渉に大きな障害があるのでは?」
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第8回】坂田 憲治
愛犬ケン坊、ご主人に質問「この難しい時期になぜ駐米大使を最終的に引き受けたんですか?」
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第7回】坂田 憲治
"I get off here" は「揚げ豆腐ひや」!? 英語よりも日本語が通じる、奇妙な発音の米国英語
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第6回】坂田 憲治
日本にいる海外大使を「親日派」「反日派」で色分けするな!
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第5回】坂田 憲治
飼い犬の分際で「ご主人様、それは無茶な話だから止めた方が賢明です」とは言えず…
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第3回】坂田 憲治
柴犬「外交のガの字も知らないド素人」駐米日本大使(飼い主)唖然
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第3回】坂田 憲治
働きだす独特の嗅覚…駐米日本大使を拝命したご主人と犬の会話
-
小説『柴犬回想記 真珠湾の静寂vsワシントンD.C.の喧噪』【第2回】坂田 憲治
柴犬のケン、商社勤めの傍ら英語教授として大学の教壇に?