【前回の記事を読む】食い違う歴史書たち…日本上代の謎「法隆寺はいつ燃えたのか」 法隆寺については、天平十九年(七四七)二月十一日付の『法隆寺伽藍縁起并流記資財帳』という公式の史料が知られています。この『伽藍縁起』は、法隆寺が所有・管理する建物、仏像・仏具、寺田などの財産の目録として、監督機関である僧綱所に提出したものであり、寺の有する権利を主張する重要な資料であるため、詳細かつ正確であることが求…
歴史・地理
ジャンル「歴史・地理」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『法隆寺は燃えているか 日本書紀の完全犯罪』【第7回】中村 真弓
公式の資料も口を閉ざす「法隆寺大火災」…その裏に一体何が?
-
『孔子に学ぶ「五常の教え」』【第2回】吉原 二郎
孔子からの助言に反省…「尊敬されるような人徳を持ちなさい」
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第34回】村野 憲政
ロンドンは曇りがちだから…急遽!なんとなく「ヨーク」を訪問
-
『彷徨える日本史』【第2回】源田 京一
関連人物・年表でわかりやすく解説!~明治維新にいたるまで~
-
『法隆寺は燃えているか 日本書紀の完全犯罪』【第6回】中村 真弓
食い違う歴史書たち…日本上代の謎「法隆寺はいつ燃えたのか」
-
『孔子に学ぶ「五常の教え」』【新連載】吉原 二郎
「世の平和のため」孔子が自らの生涯をかけて誓ったこととは
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第33回】村野 憲政
ネッカー川都市紀行…ロマン派詩人に愛された中世都市の見所
-
『彷徨える日本史』【新連載】源田 京一
日本史で習う「五箇条の御誓文」発布に込められた真意とは
-
『法隆寺は燃えているか 日本書紀の完全犯罪』【第5回】中村 真弓
【日本史】自信家な歴史書編者が見落とした大きなミスとは?
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第32回】村野 憲政
ロマン派詩人に愛された中世都市の佇まい…ハイデルベルク巡り
-
『ドレナージュ大全』【第5回】田中 智子
「Elegance」の都。戦後フランスでのカルチャーショック
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第31回】村野 憲政
モーツァルトゆかりの地。中世の街並み残るザルツブルクを巡る
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第30回】村野 憲政
【写真あり】アウシュヴィッツ、ビルケナウ…強制収容所を見学
-
『法隆寺は燃えているか 日本書紀の完全犯罪』【第4回】中村 真弓
『日本書紀』の記述に誤り?法隆寺大火災は一体いつ起きたのか
-
『ドレナージュ大全』【第4回】田中 智子
死者を生き返らせてしまい、冥界の王に殺された医術の守護神
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第29回】村野 憲政
第二次世界大戦による破壊を免れた古都…クラクフの遺産を巡る
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第28回】村野 憲政
圧巻な自然…世界一のリゾート観光地スイスを列車で巡る旅
-
『法隆寺は燃えているか 日本書紀の完全犯罪』【第3回】中村 真弓
記紀で研究する前に記紀を研究する。火災の真実を解き明かす!
-
『ドレナージュ大全』【第3回】田中 智子
オリンポス神ゼウスの浮気…「出産の場所を与えない」妻の嫉妬
-
『ヨーロッパ歴史訪問記』【第27回】村野 憲政
ルイ14世も嫉妬した?豪華絢爛、ヴォ・ル・ヴィコント城