「自分」てなんでしょう。今そこにいるまさにそのあなた、それが「自分」?いえいえ、そこにいるのは「自分と思っているもの」です。本当のあなたでも、本当にあなたがなりたいあなたでもありません。皆さんは、実にたくさんの思い込みを抱えて生きています。「私はなんの取り柄もない」「私を誰だと思っているんだ」「失ったらおしまいだ」「結婚してないのは恥ずかしい」「世の中、馬鹿ばかりだ」「仕事は苦しいものだ」「バレ…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『きみに贈る本 自分らしく前向きに生きるために』【第3回】いくせ 侑
フジツボとあなたの考えとの違いは、なんでしょう?
-
『リウマチ歳時記』【第28回】山中 寿
人生の少なからぬ時間を待合室で過している通院患者たち
-
『海の道・海流』【第2回】佐々木 明廣
目の前に広がる海、彼方に暮れ行く海、全てが私の愛した海
-
『もう一度かあさんの聲が聴きたい』【第3回】法邑 美智子
子供たちにいろんな道しるべを残してくれたかあさん
-
『きょうは着物にウエスタンブーツ履いて』【第2回】矢作 千鶴子
私にとって『着物』との出会いは、まさに『恋』でした。
-
『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』【第19回】棚橋 正夫
「お父さん。ごめんなさい」と涙ぐむ認知症妻。見かねた夫は…
-
『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第21回】田辺 久之
朝ドラ『エール』の三浦環…ステージでの容姿が記録されていた
-
『新・健康夜咄』【第51回】髙山 哲夫
人口2000人程の小さな自治体「100億円あった赤字が…」
-
『多様性に溢れる悠久の国 何でもありのインド』【第16回】上村 英生
インドの「恐ろしいスモッグ」…現地駐在員が見た唖然の光景
-
『新・健康夜咄』【第50回】髙山 哲夫
生活の足がない…車を運転し続ける「地方の独居老人」の悲痛
-
『人生勝ちきり戦略』【新連載】米澤 幸夫
少し前に流行った「ちょい悪オヤジ」かもしれません。
-
『喰い改めよ! あなたはあなたが食べたものでできている』【第14回】吉川 沓那
メチオニン、スレオニン、ヒスチジン…人体にどう作用する?
-
『サラリーマン漫遊記 センチメートル・ジャーニー』【第3回】朝日奈 孝彦
「ヤバイ」を連発。味噌ラーメン・石狩鍋・ちゃんちゃん焼き
-
『リウマチ歳時記』【第27回】山中 寿
世の中は二面的…悪いと思うことにも、きっと良いことが伴う
-
『霧中の岐路でチャンスをつかめ』【第32回】仲宗根 稔
「よその仕事はするな」と言っていたのに…発注停止の顛末
-
『認知症介護自宅ケア奮闘記 私の知恵と工夫』【第18回】棚橋 正夫
チラシのゴミ箱作りを楽しんでいた妻…突然の変化に夫呆然。
-
『海の道・海流』【新連載】佐々木 明廣
海流に対し、人一倍強い思い入れをもっている私。
-
『レックレス2012』【第11回】やっちゃん
TVを見て風呂に入り、喋りまくるいつものパターン。
-
『ソートの人生 喜びも怒りも、悲しみさえも、笑え』【第9回】伊藤 信也
家出を決意し、生まれて初めてヒッチハイク…運転手を見て驚愕
-
『HOOD 私たちの居場所 音と言葉の中にあるアイデンティティ』【新連載】新道 有美
Q.B.出身のアーティスト達は、成功を手にしてここを去った