結果としてけっこう歩く。先日計測したら、店内での移動も含めて自宅から往復で約1万歩になった。こうして考えると、あえて「健康のためにウォーキングを!」とがんばらなくても、趣味と実益を兼ねたアプローチになっているのだな、と改めて認識した。さらに、こんなレポートも。読書には、認知症を予防したり、死亡率を下げたりする効果もあるとのこと。一般に認知力は年齢とともに低下するといわれている。「認知力」とは簡単…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『人生100年を楽しむために ワクワクリベンジ読書のすすめ』【第8回】玉木 和彦
加齢によって低下する認知機能。認知症の予防・改善には、読書! 想像力を持って読み進めることで、脳全体が活性化され…
-
『壁』【第8回】柄川 順
病、治療の壁 いたるところが"壁"で囲まれた病院。目に見える壁、目に見えない壁、壁は様々である。見方によっては突然消え去ることも―。
-
『運命に寄り添う、そして生きる[人気連載ピックアップ]』【第8回】輪月 舟
夫を告発してDV裁判するつもりだった。だが、賠償させたところで子どもたちに何が待っている? 父親は加害者で母親は被害者…
-
『えこちゃんのドタバタ人生譚』【第8回】おかの えいこ
家の2階にいれば母に殴られる事はない? 母は口を開けば文句ばかり... 普通の会話などあるわけもなく喧嘩ばかり。
-
『認知症とEQ』【第8回】田中 耕太郎
認知能力低下の問題に目をつぶってはいけない。それは、知人の話から両親の問題になり、やがては自身に降りかかる重大な問題に…
-
『運命に寄り添う、そして生きる[人気連載ピックアップ]』【第7回】輪月 舟
大声を出し、机を拳で叩いて威嚇する夫。私や子どもを睨みつけ、腕をつかんで床に叩きつけた。その後は謝ってきて…その繰り返し。
-
『未来都市神戸構想』【第8回】白川 欽一
未来都市神戸の設計図 平面型の海上都市は、地上の楽園になる。食・芸術・ファッション、多様な文化が交錯する夢のようなアーケード街。
-
『運命に寄り添う、そして生きる[人気連載ピックアップ]』【第6回】輪月 舟
発達障害がある次男、担任教師は障害差別偏見のカタマリ。ジャージで家庭訪問し、長男に「こんな弟の面倒まで見てえらいね」と…
-
『チャレンジド人生』【第11回】佐武 博司
80、90代でも「生涯現役」を貫く秘訣。元気な方々みんなに共通しているのは、「健康づくり」だけではない! 家に閉じこもらず…
-
『とらおさんと犬のお話[注目連載ピックアップ]』【最終回】Kumpoo
【写真絵本】みんな卒業していったけど、ぼくにはまだお迎えが来ない。もう山には戻りたくないけど、甘えたこともないよ…。でもある日、ぼくにも…
-
『米国への往復きっぷ』【第11回】大橋 慶一
大腸癌の手術後、一、二カ月のうちに髪の毛の大半が抜け、生えてくるのは白髪に。肌の色も変わり、白なまずに。
-
『屋久島、そして雲ノ平へ』【第11回】小梨 里子
陣痛で叫ぶ私の横で、夫は涙を流していた。痛みの中で、私は「この人、いい人だなあ」と改めて感じていた。
-
『運命に寄り添う、そして生きる[人気連載ピックアップ]』【第5回】輪月 舟
息子が発達障害と診断された。夫は「どこが障害なんだ!」「母親が甘やかすからこうなるんだ!」と、息子を抑えつけ怒りまくった
-
『とらおさんと犬のお話[注目連載ピックアップ]』【第4回】Kumpoo
【写真絵本】あたしでいいの?年を取って可愛くなくなって、役に立たないからいらないって言われたのに…。繁殖犬だったマムは「卒業」に戸惑い…
-
『運命に寄り添う、そして生きる[人気連載ピックアップ]』【第4回】輪月 舟
【子育て】上の子と同じようにしてるのに、3歳になっても離乳できない次男。そんな時、ベテラン保育士さんが教えてくれたのは…
-
『とらおさんと犬のお話[注目連載ピックアップ]』【第3回】Kumpoo
【写真絵本】繁殖犬だったマム、飼い主のおじいさんが天国に行ってしまったラムネ、「売り物にならない」と言われてやって来たファンキー。「卒業」出来たのは…
-
『運命に寄り添う、そして生きる[人気連載ピックアップ]』【第3回】輪月 舟
流産を繰り返し、42歳、不妊治療の末ようやく授かった第二子。発達の異常はない。だが、直感で「この子は何か違う」と…
-
『遠い夢の向こうのママ 毒親の虐待と夫のDVを越えて』【最終回】かおる
DV夫のせいでドレスも選べずに迎えた結婚式。私の全身は手のひらサイズの痣だらけで、腕の痣は、結婚式の写真にも写っていた。
-
『歌集 いのちの名』【第11回】出島 美弥子
見ないふり 照れ屋のパパの メッセージ いつでもパパは 応援団長
-
『とらおさんと犬のお話[注目連載ピックアップ]』【第2回】Kumpoo
【写真絵本】ぼくは「愛護団体」に助けられて、「卒業」を待っている…。きょうはシーズーの赤ちゃんと子どもが保護されたみたい