1月下旬、右手の回復を信じて、震える手で毎日のリハビリ予定をノートに書き始めた。右手は、ほんの少しずつ動き始めたが、ボールペンを持つことすら困難な状態だった。それでも麻痺した右手で字を書いてみようと思ったのは、同じ病室の隣の女性から掛けていただいた言葉だった。その女性は毎日、リハビリの予定をノートに書かれていた。私と同じ利き手である右手が麻痺されていた。それでも毎朝、ペンを握りノートに向かって…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『アイアムカタマヒ 右半身麻痺になった中年女の逆境に打ち克つリハビリ体験記』【第9回】宮武 蘭
毎日シャワーを浴びられない苦痛…右半身麻痺の女性の実生活
-
『未来なに彩』【第16回】内濵 好信
関西人が関東の「すき焼き」を見て戸惑ってしまうワケ
-
『孫の足音』【第8回】鈴木 麗次郎
これぞ理想の父娘関係。新たな年へと一念発起!
-
『先生の塾に入ったら、東大行けますか?』【第3回】小林 厚詞
公立派 vs 私立派…「東京大学」へ抱くイメージに大きな差が
-
『未来なに彩』【第15回】内濵 好信
明石・淡路島へ行ったら絶対に食べたい!魚を使った絶品グルメ
-
『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様』【第11回】
夫に不倫された女性…新恋人の家に泊まったら「まさかの事態」
-
『幸せを呼ぶシンデレラおばさんと王子様』【第10回】
夫に不倫された女性「新しい男性とのデート」で、家に行き…
-
『日本が没落した3つの理由――そして復活への道』【第9回】高遠 倫太朗
多くの人が薄々気づいてる…日本の「雇用制度」の恐ろしい構造
-
『人生には、大きなチャンスが何回か訪れる』【第5回】neat-care
有名私大に進学…同級生は「将来の巨人のエースピッチャー」
-
『日本が没落した3つの理由――そして復活への道』【第8回】高遠 倫太朗
「入社したら予想と違ったが」そのまま勤めた40代男性に悲劇
-
『明日に向かって』【新連載】村上 秀三
「生」と「死」は背中合わせ…突然訪れた「死の恐怖」
-
『踊る大ハリウッド』【第27回】元来 渉
MGMとの契約解除で…ジーンが提示された「驚くべき条件」
-
『ぼくのきんぎょ』【第3回】よしだ さおり
【絵本】「きんぎょをおいてあそびにいってごめんなさい」
-
『先生の塾に入ったら、東大行けますか?』【第2回】小林 厚詞
幼稚園から大学までの子供の教育…数値で見る私立と公立の違い
-
『孫の足音』【第7回】鈴木 麗次郎
「娘二人が結婚」初孫が生まれて大喜びとおもっていたら…
-
『平成の自衛官を終えて』【新連載】飯塚 泰樹
24歳フリーターが突然「自衛隊」に…人生を変えた2つの出来事
-
『しあわせ白書』【第7回】高見 純代
30代・会社員女性。うつ病悪化、婚活失敗。救いを求め四国へ
-
『アイアムカタマヒ 右半身麻痺になった中年女の逆境に打ち克つリハビリ体験記』【第8回】宮武 蘭
「右半身がまったく動かない」脳出血した女性…転院先の出来事
-
『未来なに彩』【第14回】内濵 好信
北海道から石垣島まで…旅好き筆者オススメの「郷土料理」
-
『孫の足音』【第6回】鈴木 麗次郎
フラワーシャワーを盛んに…次女が挙げた「最近流行の結婚式」