閏4月に入ると、それまでの仙台・米沢両藩の救解の努力に対し、会津藩から降伏条件の提示があった。しかしそれが、開城や首謀者の首級には及んでいなかったため、両藩の意には沿わなかった。それでも仙米両藩は、奥羽諸藩に、「会津のために共同して新政府に嘆願書を提出すべく会合を開きたい」と呼び掛け、閏4月11日、仙台領白石に各藩の重臣が集まった。この間に会津藩から、首魁の首級を差し出すことについて承諾があった…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『歴史巡礼』【第28回】尾木 公
【小説】会津藩に対する不当な対応…近隣藩がついに動き出す
-
『これでいいのかサラリーマン』【第18回】森 竜太郎
昇格した理由を聞いて、サラリーマンが「ガッカリした」ワケ
-
『新地球論―新宇宙論―新神論』【第13回】新井 満次
SF映画の夢、「恒星間航行」…実現させるシステムを提案!
-
『不完全な親子』【最終回】松谷 美善
「まさかうちの親が」介護の現場で起きた驚きの恋愛事情とは
-
『私のお産 いのちのままに産む・生まれる』【第18回】
「問題視されるプライベート出産」当事者に実体験を聞いたら…
-
『ツイン・エネルギー』【最終回】関 京子
問題を見つけ、解決していく「ツイン・エネルギー」の実践
-
『歴史巡礼』【第27回】尾木 公
総督府からの不可解な討伐命令…会津藩・庄内藩の同盟まで
-
『ALS―天国への寄り道―』【最終回】島崎 二郎
「難病ALS」を患った妻。もう命が尽きてしまう…焦る夫だが
-
『紅茶列車で行こう!』【新連載】田中 哲
当初は茶と鑑定されなかった?アッサムが英国で愛されるまで
-
『母の説法』【第12回】中田 有紀子
母の説法で娘がやっと気付いたこと「聴聞で一番重要なのは…」
-
『ツイン・エネルギー』【第11回】関 京子
ツインエネルギーで、人生で本当に大切な決断をする勇気を。
-
『午後の揺り椅子』【第7回】佐東 千津
人助けがままならない…70歳を超え改めて悟った切ない現実
-
『追憶』【第11回】田中 敏之
実の父からも「死んでしまえ」と言われ…アル中娘の悲しき過去
-
『春風や俳句神様降りてきて』【第14回】松岡 見太
雑談につきあってくれる「俳句の神様」知られざる多忙な日常
-
『これでいいのかサラリーマン』【第17回】森 竜太郎
「転職してれば…」何度も職場の闇に直面。銀行員の絶えぬ後悔
-
『私のお産 いのちのままに産む・生まれる』【第17回】
自分で産むんだ…「プライベート出産」の壮絶すぎる体験談
-
『健康長寿の道を歩んで』【第11回】小澤 利男
どこに行っても圧倒的支持!農村医学創始者、自らの出張医療
-
『追憶』【第12回】田中 敏之
仲間だった少女の消息を訪ね…男が施設職員に抱いた「憤り」
-
『カサンドラ症候群からの脱却』【第19回】Happy Navigator 那美
横で死んでいても気づかない?「同居での孤独死」防ぐには
-
『工場監督者が知っておくべき製造現場のマネジメント』【第4回】
企業は人がすべて。会社がまとまるために不可欠な仕事体制とは