【前回記事を読む】【60代のひとり旅】音楽で国境を越えた瞬間!「あんたギター弾くの?」マルタでのハウスキーパーの一言で弾き語りをすると…●宿題自分への励まし。30年以上ぶりの英語の授業、しかも全て英語で話す。宿題もついていけない。当たり前ではないか。これでスラスラできるのがおかしい。今日は買い物以外は外出せず遅れた宿題の課題に取り組んだ。翻訳ソフトも使わず自分の頭にある英語と辞書を使いやってみた…
エッセイ
ジャンル「エッセイ」の中で、絞り込み検索が行なえます。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
探したいキーワード / 著者名 / 書籍名などを入力して検索してください。
複数キーワードで調べる場合は、単語ごとにスペースで区切って検索してください。
-
『62歳、旅に出る!』【第11回】菊池 亮
【60代のひとり旅】マルタで達成感を味わった瞬間! 宿題提出と"Very good"で感じた語学学校の成長
-
『Re:start[人気連載ピックアップ]』【新連載】森 亜美
突然の交通事故で意識不明の重体。目覚めると以前の面影が無いほど変わり果てた姿で…
-
『明日も一緒よ、クッキー』【第17回】谷口 晶
クッキーの足が真っ黒! 犬が教えてくれた日本人の靴を脱ぐ習慣の本音とは
-
『愉しい旅を! Enjoy Your Flight! 〜ハルの世界漫遊記〜』【第2回】武内 晴義
人生初の海外旅行はアメリカへ! 20歳の夏、「少しの心配も不安もなく、ただただ嬉しさで胸がはち切れそうだった」
-
『常陸を歩く』【第3回】篠原 暮篤
茨城の海岸を北から南へ歩く――どこまでも続く砂浜。寄せては返す波が砕け散る音、打ち寄せられた貝殻、鳥たちの足跡…
-
『はないろ、きみと』【第3回】いろは
2人きりになると「あなたを抱きしめてキスしたい」――職員としての私の覚悟と、一度きりの抱擁から始まった彼の変化
-
『Return Journey』【最終回】福井 研一
女子と2人で沖縄旅行することになった。下心がなかったと言えば嘘になる。ちょうど付き合ってた彼女との関係もギクシャクしていて…
-
『とりあえず筋トレしろ』【第24回】Kouki Okumura
ウォーキングのたくさんのメリットを相殺するほど、猫背の弊害は大きい。3つのポイントを意識して歩いてみよう
-
『腐ったみかんが医者になった日[注目連載ピックアップ]』【最終回】河原 風子
絶縁していた母の入院。残りの時間が少ない母のために私は毎週病院に通い続けた。これが生まれて初めての親孝行だった
-
『Return Journey』【第22回】福井 研一
ALSになった俺に、「あなたを受け入れられる部署はない」…10年以上働き続けた俺に会社が下した言葉。
-
『医療者のことばの持つ力』【第14回】田中 順也
「頑張ろうね、お母さんも頑張るから」泣きながら言った母――10歳の僕には「透析」が何かは全く分からなかったけど…
-
『腐ったみかんが医者になった日[注目連載ピックアップ]』【第22回】河原 風子
次女の妊娠中に医大への受験勉強。まずは公文式の通信教育で中学の数学から始めた。切迫早産で入院中も毎日ベッドの上で……
-
『神様の衣装函』【第2回】徳永 圀典
海岸の白砂青松と潮騒に和む心「生けるごとくかえりて寄する今井浜 さ夜ふけて見ゆ白きいぶきを」…91歳の目に映る、美しい日本の山々
-
『Return Journey』【第21回】福井 研一
ガシャーン! 天と地が逆さまに視界に映った。「派手に躓いたけど大丈夫か?」と聞かれて初めて、自分が躓いて転んだことに気づいた
-
『大人の肩書きをもつまで』【第2回】木痣間 片男
こんな初恋を経験した僕だったが、思い起こせば、それ以降もたくさんの人と出会ってきた。そして、その先には別れがあった
-
『地球国を創る』【第2回】白川 欽一
戦争を終わらせ、飢餓も温暖化も克服する『地球国』構想とは? 100年後の未来を変えるために私たちに課せられた責任
-
『荒野の果て』【第2回】田中 敏之
母を拒絶し厄介払いにして、酒を飲む日々。母のことごとを、ほとんど無感覚に受け流していった。そして母は肺炎を患い...
-
『腐ったみかんが医者になった日[注目連載ピックアップ]』【第21回】河原 風子
20歳で長女出産。里帰りはしなかった。寝不足や育児の疲れはあったが、誰にも干渉されない、ごく普通の幸せな日々を送った
-
『Return Journey』【第20回】福井 研一
宅飲み中のトイレで転んだ。痛さはなかったが、ジンジン熱い…しばらくするとポタリポタリと床に真っ赤な液体が落ち始めて…
-
『1000万円溶かした男が語る、究極のFX論』【第2回】田井仲 博文
「FXの正体って?結局ギャンブル?」―大金溶かした男が語るFXの本質:勝ち組トレーダーの本も、否定的な偏見も、本質ではない…