二人の言葉に含蓄されているのは、「やりたいこと」を抑制しているのではなく、「やりたいこと」を実現するためには、今目の前の「やらなければならないこと」が重要であることを伝えたものであると思います。やる気や覇気のまったくない、無気力で自堕落な人間から、人生や仕事に対して燃えるような情熱を抱き、懸命に努力を重ねる人間まで、個人差があります。どちらが「やりたいこと」を実現できるかは自明でしょう。すなわち…
[連載]ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第10回】大島 勇人
ご機嫌な人生を送るために必要なのは、「健康」「精神的健康」「筋力」「ストレッチ」「生き甲斐」「お金」の6つ
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第9回】大島 勇人
「不幸せ」の定義とは?老化・病気・事故・貧困・介護…「できること」や「やりたいこと」が制約され…
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第8回】大島 勇人
人生も確率!?健康・長生きの確率はコントロールできる。タバコをやめた人の死亡率等から見る、後悔しないための3%の努力とは
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第7回】大島 勇人
子供や孫の幸せが、自分の幸せのように感じる理由は、ヒトの命のサイクルにある⁉
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第6回】大島 勇人
大学入学後もキャリアデザインを継続して考えながらリベラルアーツを学ぶことが重要
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第5回】大島 勇人
「目先の必要性を追うのでなく、一見不必要に思えることを継続してやることの重要性」
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第4回】大島 勇人
「幸せ」の肉体的メカニズム。病気にならないために整えるべきものは…?
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第3回】大島 勇人
お金と生き甲斐を同時にGet!「キャリアデザイン」が重要なワケ
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【第2回】大島 勇人
ご機嫌な人生を送るための「三つのLife」。健康・お金・生き甲斐を同時に得る!
-
人生論『ご機嫌な人生を送るために必要な6つの大切なこと』【新連載】大島 勇人
幸せな人生とは何か?ご機嫌な人生を送るための研究計画を仮説・実証・考察!