(二)「こちらは葛城警視。本庁からの出向。自分は、高橋。警部補です」「ありがとうございます。こちらの任期はいつまでですか?」富井田課長が、玲子に聞いてきた。「あと二年半くらい」「そうですか。それなら、僕と同じくらいだ。どうぞ、トミータと呼んで下さい。それにしても、田んぼに毒まくなんて、ホントやることが人間の屑です。田んぼの被害はもちろん、環境汚染にもなりますし」言い終えるなり、今度は第一発見者の…
新着記事一覧
-
小説『山田錦の身代金』【第6回】山本 モロミ
つまりこの田んぼは、三億円以上の価値があるんです!
-
小説『コール・サック ―石炭の袋―』【第12回】郷真 りな
群集の怒りはマグマのように噴き出し、激しい怒号が響く
-
健康・暮らし・子育て『もしかして発達障害?「気になる子ども」との向き合い方』【第5回】嶋野 重行
「療育手帳」を取得すると、障害福祉サービスを受けられる
-
俳句・短歌『歌集 祈り』【新連載】佐藤 彰子
歌集「祈り」より三首
-
エッセイ『お色気釣随筆 色は匂えど釣りぬるを』【第18回】朕茂 短竿
女は間違いなく強くなった、いや、強くなり過ぎておる。
-
人生論『神からの自立』【第12回】岡本 浩作
人類が本能の最大を生きれば、人間界は争いの坩堝と化す
-
ビジネス『MBA的医療経営』【第13回】角田 圭雄
4C分析を医療に当てはめ、医療サービスの7Pを実践する
-
小説『DJ』【第25回】DJ Ritchy
ねーねー、久しぶりに来たんだからアッチで少し遊んでかない?
-
小説『緋色を背景にする女の肖像』【第21回】阿佐見 昭彦
「この絵は…」宗像はマティーニのグラスを落としそうになった
-
エッセイ『プリン騒動』【第7回】風間 恵子
ふるさとの母は毎日仏壇に手を合わせ、私の幸福を願っている
-
小説『ブルーストッキング・ガールズ』【第2回】杉山 正之
「某先生の奥さんは三人目」四人は大人の秘密を話題にしていた
-
エッセイ『リウマチ歳時記』【第8回】山中 寿
湿度と関係する神経疾患だから中国ではリウマチ=「風湿」
-
小説『流行作家』【第6回】夏目 ゆきお
『芸術性を持った純文学の定義』も時代によって変わる
-
エッセイ『ボクは、笑顔でできている ~多くの人に支えられて、白血病と闘うことができました~』【第13回】向井 健一郎
世界中のO型の皆さん!A型からO型になりました。よろしく!
-
人生論『神からの自立』【第11回】岡本 浩作
科学にとって「反証される」ことが進歩に欠かせない原動力
-
小説『山田錦の身代金』【第5回】山本 モロミ
車が農道で急停車。中から転がり出て走ってくる男は何者?
-
エッセイ『霧中の岐路でチャンスをつかめ』【第16回】仲宗根 稔
瓶にドクロのマークが…父の手伝いをする中で
-
俳句・短歌『愛のままで咲く』【第13回】馬場 美那子
句集「愛のままで咲く」より三句
-
小説『不倫の何がいけないの?』【第27回】安本丹
ティッシュペーパーやボールペンと同じ、消耗品な私
-
健康・暮らし・子育て『認知症に負けないために知っておきたい、予防と治療法~最新版』【第4回】梶川 博,森 惟明
アルツハイマーの発症に深く関わる蛋白質「アミロイドβ」