光源氏と明石の君の間に生まれたのが、明石の姫君。明石の姫君は、東宮の女御として入内し、東宮が帝の位に即かれたことに伴って、明石の女御腹の第一皇子が東宮になられた。世間の人々には、受領(ずりょう)階級の娘である明石の君が最上流貴族である光源氏と結ばれて姫君を産み、その姫君が今では帝の女御、その女御腹の皇子が東宮になられたということが、知れ渡っている。物語は、「これを例(ためし)にて、心高くなりぬ…
新着記事一覧
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第3回】田中 宗孝,田中 睦子
貴族社会をズバッと一閃!物語に込めた紫式部の鋭い批判の数々
-
俳句・短歌『短歌集 蒼龍の如く』【第3回】泉 朝雄
短歌集「蒼龍の如く」より三首
-
エッセイ『明日に向かって』【第9回】村上 秀三
父娘の和解…契約者が語った「定年後の進路」への後悔
-
エッセイ『爆走小児科医の人生雑記帳』【第16回】大宜見 義夫
「座席を間違えただけなのに…」理不尽な激高男の驚愕の行動
-
ビジネス『情報システム超入門』【第2回】小佐野 市男
「情報システム」の基本…「システム管理基準」とは何か?
-
評論『源氏物語 人間観察読本』【第2回】田中 宗孝,田中 睦子
『源氏物語』は風刺文学…紫式部が伝えたい人生観とは?
-
小説『GLO・秋の読書フェア』【『乙女椿の咲くころ』第3回】倉田 裕美
孤児院で暮らす子ども達…幼少期、神戸の記憶と戦争の残像
-
評論『素晴らしい地球』【第11回】榊原 俊寿
写真家・榊原俊寿作品集『素晴らしい地球』より5枚
-
エッセイ『GLO・秋の読書フェア』【『ママ、遺書かきました』第1回】波留 雅子
半年勉強も…「ソムリエ試験不合格」から発見した2つのこと
-
小説『二つの墓標』【第2回】丹波 燐
「ごめんなさい。捜さないで下さい」子ども残し、消えた母親…
-
実用『日本のものづくりはもう勝てないのか!?』【第2回】浅川 基男
ものづくりの背景となる「研究開発分野」日本の現状に衝撃
-
小説『ミレニアムの黄昏』【第4回】生田 仁真
【小説】残された遺書。百合の母が放つ無言の圧力に、来栖は…
-
エッセイ『日々の暮らしの雫』【最終回】岡﨑 敏子
義妹夫婦から初詣のお誘い…寒川神社の堂々たる造りに感服
-
小説『夫 失格』【第20回】時亘 一肇
不倫した夫…娘の誕生日を祝ったあとに放った、恐ろしい一言
-
俳句・短歌『短歌集 蒼龍の如く』【第2回】泉 朝雄
短歌集「蒼龍の如く」より三首
-
小説『GLO・秋の読書フェア』【『乙女椿の咲くころ』第2回】倉田 裕美
父が母に優しかったこと…それだけが唯一の救いだった。
-
小説『GLO・秋の読書フェア』【『浜椿の咲く町』第1回】行久 彬
町一番の稼ぎ頭である父の自殺…母の苦労人生のはじまり
-
健康・暮らし・子育て『人生100年時代健康長寿の新習慣』【第8回】北 廣美
抗がん剤の副作用を軽減!? 医師が推奨する「AHCC」の実際
-
評論『「グローバル・サンシャイン計画」で防ぐ劇症型地球温暖化』【第2回】本田 幸雄
ハイスピードで進む「地球温暖化」人類が抱えるリスクの実際
-
小説『ザ・ラスト・リゾート』【第2回】大藤 崇
【小説】未曾有の飢饉で、ビッグ・コレクターが起こした奇跡