忘れざるアヘン戦争に敗れたり 中華帝国威信をうしなふ*一八四〇~四二年、中国(清)はアヘン戦争に敗北。その結果、イギリスと南京条約締結。関税自主権を奪われ、治外法権を認めさせられた。邪鬼じやきどもに踏みつけられて一世紀 息もたえだえに再起を誓ちかふ*第二次アヘン戦争(一八五六~六〇年)の敗北以降、日清戦争(一八九四~九五年)を経て中国の各地がイギリス、フランス、ドイツ、ロシアの租借地となった。ら…
新着記事一覧
-
俳句・短歌『歌集 忘らえなくに』【第39回】松下 正樹
歌集「忘らえなくに」より三首
-
エッセイ『音楽のジャポニズム!~考証・三浦環』【第49回】田辺 久之
朝ドラ『エール』の三浦環…藤井善一と離婚、そして留学へ。
-
実用『才能開花 ―親子の未来をひらく生年月日占い―』【第20回】上原 千佳
タイプ9【九黒流人】のお子さんとの向き合い方
-
エッセイ『眼(あい) 天使が語った道しるべ』【最終回】ちさ&タモツ
「食事」について考える…人はパンのみで生きるものにあらず
-
評論『意思決定のトリック ―身近な体験に基づいた人間理解―』【第9回】久永 公紀
「人の意識」を電子機器に移すことは可能なのか?
-
エッセイ『破壊から再生へ』【第16回】橋岡 蓮
沖縄へ帰るという夢は叶わず…地獄のような北海道での生活。
-
俳句・短歌『歌集 淀川。よ』【第39回】矢嶋 博士
歌集 「淀川。よ」【平成三十年・2018年】より 三首
-
小説『ずずず』【第39回】草間 かずえ
まずい、やばい、どうしよう…アッキーはピンチを悟った。
-
小説『企業覚醒』【第9回】大岡 毅
ビジネスシーンで使われがちな「ブレークスルー」って、何だ?
-
俳句・短歌『句集 抱く』【第39回】松永 みよこ
句集「抱く」より三句
-
小説『ショー失踪す!』【第28回】コミ―
発達障害の息子に向かって、娘が「止めなさい!」と叫んだワケ
-
小説『季節の向こうに未知が見える』【第19回】林 克
緑ゆたかな自然の眺めは、なんと新鮮で清々しいのだろう...
-
実用『ワークスタイル・ルネッサンスがはじまる』【第42回】松久 久也
意外と気づかない「オンライン商談」で決定的に変わったこと
-
俳句・短歌『歌集 祈り』【第23回】佐藤 彰子
歌集「祈り」より三首
-
ビジネス『なぜ職場では理不尽なことが起こるのか?』【第13回】中山 てつや
恐ろしい・・・相性の悪い上司と一緒になったサラリーマンの悲劇
-
評論『教育現場の光と闇~学校も所詮〔白い巨塔〕~』【第24回】小林 宣洋
合唱への違和感・・・日本の小さな島で起きた「いじめ」の実態
-
小説『私たちはみんなテスラの子供 前編』【第26回】ゴラン・スクローボニャ
「その雇われ殺し屋がいつも暗殺に使う武器、それは…」
-
小説『さまようピンちゃん』【最終回】カースケ
「私と結婚してください」突然のプロポーズに桃子は…
-
健康・暮らし・子育て『かゆみの処方箋』【第19回】佐田 義尚
「西洋医学」と「中医学」…アトピー性皮膚炎に有効なのは?
-
エッセイ『人生勝ちきり戦略』【第19回】米澤 幸夫
アイデアが次々と浮かんでくる…知られざるワインの効用とは?