運動会も近づいて、体育の時間に、フォークダンスの練習が始まった。亜紀と真一が踊る順番がやって来ると、妙に意識してぎこちなかった。亜紀が、苦笑いを浮かべると、真一は怒った。「笑うな」「だって、どうしても山下君のこと、意識し過ぎてしまうんだもん」「他の生徒が見ているから、やめろ」「うん、分かったよ」もとの鞘におさまって、亜紀は、黙って真一と踊った。運動場で、普段から亜紀をいじめている女子生徒を見ると…
新着記事一覧
-
小説『ひまわり変奏曲』【最終回】小島 史
【小説】「やっぱり、惚れてるんだ」少年は噂を逆手に取り…
-
エッセイ『山心は自粛できない』【第12回】吉田 賢憲
「年齢も服装も関係ない」北アルプス3座登頂までの一期一会
-
ビジネス『ビジネスパーソンのための超実践的交渉術 ⽇本⼈の交渉のやり⽅』【第11回】松永 隆
上司の言葉を鵜吞みにするより…真に商売を左右する「モノ」
-
絵本・漫画『くるまからこどもたちをおたすけ隊』【新連載】株式会社サンライズ
【絵本】みらいちゃんが ぱぱと ぼーるあそびをしていると…
-
小説『夢解き』【第2回】野村 あさ子
【小説】「あなたの嫌いなタイプでしょ?」…男女の駆け引き
-
エッセイ『腐ったみかんが医者になった日』【第12回】河原 風子
不良娘だった医師…中学校時代、「苦労して手に入れたモノ」
-
俳句・短歌『最後まで人 介護ひとり百十一首』【第2回】詠み人しらず
「最後まで人」より3首
-
エッセイ『歴史巡礼』【第5回】尾木 公
ペリー来航で揺れる日本…開国派 vs 攘夷派対立、激動の時代
-
健康・暮らし・子育て『認知症のリアル 時をかけるおばあさんたち』【第15回】近藤 靖子
盗られた、隠された…妄想症状が強い認知症患者との過ごし方
-
俳句・短歌『歌集 星あかり』【第75回】上條 草雨
歌集「星あかり」より三首
-
評論『年寄りは集まって住め』【第8回】川口 雅裕
なんとも悲しすぎる…高齢者が取材で語った「人生の後悔」4つ
-
エッセイ『愛の対価―the dance of blind love―』【新連載】テルヨ・フロンベルク
「絶対返すから立て替えてほしい」$7860の送金リクエスト
-
小説『サンパギータの残り香』【第3回】栗文 雄田
新しい転勤先フィリピンに到着。空港に漂う甘い香りの正体は…
-
エッセイ『先生の塾に入ったら、東大行けますか?』【第11回】小林 厚詞
「中一ギャップ」があぶり出す、学校と子どもと家庭の問題
-
小説『破産宣告』【第10回】田口 寛
韓国側企業から提示された「目論見書」羅列された数字に驚愕
-
小説『GLO・秋の読書フェア』【『マダム・モネの肖像』第22回】松井 亜樹
【秋の読書フェア】僕はママンが死んでも泣かなかった。
-
小説『店長はどこだ』【第20回】八十島 コト
「ここだけの話ですが…」亡妻と浮気相手との出会いに衝撃
-
健康・暮らし・子育て『ナルコレプシーと生きる —向き合い方から在り方へ—』【第5回】川崎 俊
「寝るだけ」の病気ではない…ナルコレプシー患者の気付き
-
ビジネス『ビジネスパーソンのための超実践的交渉術 ⽇本⼈の交渉のやり⽅』【第10回】松永 隆
会社員が知っておくべき「交渉ごと」の前準備
-
評論『年寄りは集まって住め』【第7回】川口 雅裕
悲しすぎる…高齢女性に「後悔していること」を聞いてみたら