【前回の記事を読む】日本への原爆投下作戦…アメリカ軍の惨たる“演習”の実態そもそもアメリカの原爆開発はレオ・シラードの杞憂―ドイツのヒトラーが核爆弾のことを知り、原爆を先に手に入れたら、どうなるだろうと考えたことから始まりました。そのドイツでは一体どうなっていたのでしょう。少しさかのぼってみましょう。ドイツで原爆開発にもっとも熱心だったのは、一九三四年に陸軍兵器庁付となった物理学者のクルト・ディ…
新着記事一覧
-
評論『人類はこうして核兵器を廃絶できる』【第7回】本田 幸雄
アメリカが危惧したドイツの原爆開発…実態はどうなっていた?
-
小説『天上に咲く赤い花』【第4回】蓮居 敬陽
【小説】「間違いなく恋でした」「俺」は瞬時に泣き崩れた…
-
小説『携帯エアリー』【第23回】早坂 どあ
「前科のある人間を幸せに導くのは…」何人も逮捕した男の本音
-
エッセイ『居酒屋秋田や奮闘記』【新連載】秋田谷 悟
「小さな幸せに関わりたい」大手メーカーから居酒屋稼業へ!
-
小説『おるすばんなんてだいきらい』【第4回】鳥乃 あさり
【童話】森には、だれも笑う人がいなくなってしまいました。
-
俳句・短歌『歌集 漣の夢』【第114回】上條 草雨
歌集「漣の夢」より3首
-
エッセイ『共生感謝録』【新連載】藤田 慶喜
兵隊ごっこをしていると…「やめなさい。戦争は終わったから」
-
エッセイ『沈みゆく日本』【第3回】早川 輝藏
アメリカの二大政党が「資本主義」であることを危惧するワケ
-
歴史・地理『見えない地下を診る』【第5回】公益社団法人物理探査学会
東京で約七度違った…方位磁石が正しく「北極」に向かないワケ
-
歴史・地理『日米中一五〇年の歴史 日本は米中冷戦を防ぐために何をすべきか』【第2回】本田 幸雄
第二次アヘン戦争でイギリス政府が「武力行使」に至ったワケ
-
小説『ブルーナイト・サーガ』【第4回】福寄 とんぼ
【小説】停戦を破りそうな敵国より恐ろしい…「魔獣」の増加
-
エッセイ『社会人による社会人のための資本主義とは』【第3回】緋鹿 萊斗
人はお金に使われている?キャッシュレスがもたらす影響とは
-
小説『京子+宇宙×あんどろいど』【新連載】鏡 龍太郎
【SF小説】押し寄せるマスコミたち…宇宙船離陸直前の恐い話
-
小説『魏志倭人外伝』【第20回】半田 貞二
【小説】卑弥呼の衝撃発言「私が『親魏倭王』の称号を受けるはずがありません」
-
エッセイ『ある朝、突然手足が動かなくなった ギランバレー症候群闘病記』【第3回】市川 友子
ある日、突然、身体が動かなくなる…「ギランバレー症候群」の恐ろしさ
-
歴史・地理『孔子に学ぶ「五常の教え」』【第9回】吉原 二郎
「先生のような人徳者でも…」弟子の不遜な物言いに、落ち着き払った孔子の答え
-
評論『アフリカのホモ・サピエンスが天皇制国家・日本を建国するまでの歴史』【第2回】本田 幸雄
「草原」が類人猿たちに打撃を与えた?生き残りをかけた人類の多様な進化!
-
小説『ミスタープレジデント』【第2回】神戸 古里
【小説】ボブが猪に襲われて血まみれに…3人の秘密基地で突然
-
エッセイ『地球ファーストがいいね』【新連載】貴島 保
劣等感の塊だった男が「地球を守るためにやったこと」を書く理由
-
エッセイ『京都夢幻奇譚』【第9回】礒谷 義仁
岡山の山中をバイクで走っていた男が感じた「嫌な感じ」の正体