二〇〇三年 孝一@アパート次の休日、外れて動かなくなった網戸を修理するために通路に出た。隣の姐さんを見ようと何度も顔を押しつけていたら剥がれてしまった。退去に備えて少しでも敷金を取り戻せるようにしておかねば。物音が聞こえたのか、子どもが出てきた。「ねえねえ」つぶらな瞳で親しげに近寄って来る。「さっき、さとくん、みた?」「さとくん?」さとくんという名前を知っていると悟られてはいけない。このドアの内…
新着記事一覧
-
小説『サトゥルヌス』【第2回】花田 由美子
恐ろしい…子ども「このゆびがないひと」と自分の小指を差して
-
小説『渦の外』【第10回】今中 浩恵
「それって嫌み?」妹が思わず目で訴えかけた…姉の衝撃な一言
-
小説『わしらの街にカープを連れてこい』【新連載】イジリタツヒコ
人口では広島市に次ぐ第二の都市だが…「本当に何もない」福山市の話
-
小説『マイ・スウィート・ロード』【新連載】
突然死した写真館の社長の命日…残された3人が語る「思い出」
-
エッセイ『マンション理事会運営の手引き 管理業務主任者試験合格 高齢者Jの備忘録』【第7回】山岡 保純
マンション理事が回ってきた…参加する人が守るべき「8つのルール」
-
小説『君と抱く/夢想ペン作家日和』【第7回】香輪 直
自分の子ではない赤ちゃんと「2日間」過ごした男の感情の変化
-
エッセイ『キミがいるから私は』【第6回】近藤 姫花
「おとうとがほしい。」心疾患の4歳児が、そう強く願ったワケ
-
小説『UNDERMAKER!』【最終回】南 千晶
「理解できねー」地位に縋りつく国王、明かされる秘密とは…
-
俳句・短歌『句集 八ヶ岳南麓』【最終回】浅川 健一
句集「八ヶ岳南麓」より三句
-
ビジネス『相続不動産のことがよくわかる本』【第5回】佐藤 良久,植崎 紳矢,洲浜 拓志,築添 徹也,筒井 知人,中島 美樹,丸山 純平
「不動産」とは?法律上の定義と「動産との違い」を詳しく解説
-
エッセイ『生の希望 死の輝き』【第3回】伊藤 芳宏
昔は姥捨山だったが…高齢者が「経済的独立」を勝ち取った背景
-
エッセイ『アルコール依存症だった私』【第2回】阿部 ケニー
毎日ナンパ、喧嘩で警察沙汰に…「ただの酒飲み」がアルコール依存症になるまで
-
エッセイ『世界を進化させるために』【新連載】谷川 清
戦争を生き残った大正生まれの老人が「霊の存在」を信じるワケ
-
小説『地球を助けて‼メダカのお願い』【新連載】
「ボクはメダカ。仲間がどんどん消えてゆく」地球が危ない!
-
小説『氷のトンネル』【第2回】夕凪 丹麗
「今は結婚を考えられない、ごめんなさい」と断ったワケ
-
エッセイ『応援される力』【第3回】荻原 空
「ずっと愛していたし、今も愛しているよ」母の言葉に感動…
-
俳句・短歌『歌集 星あかり』【第124回】上條 草雨
歌集「星あかり」より三首
-
小説『いつもあの子は踊っている』【第2回】アミュースケール
あの子がいる...それは「もったいないほどの事実」だった
-
小説『リップ』【最終回】森 久士
「間違いなく火星人です!!」興奮状態の探査隊員たちが目撃したモノとは…
-
小説『ジャズ・ラヴァーズ』【第5回】チェ・ジョンシク
「劣等な楽器で時間をむだに」木の棒でピアノを侮蔑する父親に彼は